vol.5  地鎮祭〜上棟式

業務の流れ ] 入札風景 ] 設計事務所の仕事 ] 見積書のチェック ] 設計料 ] ある建築主様との出会い〜竣工までのメール ] 設計者のオシゴト_その1 ] 設計者のオシゴト_その2 ] 設計者のオシゴト_その3 ] 設計者のオシゴト_その4 ] FAQ ]
 

topへ ] はじめまして ] こんな家にしたい ] 基本実施設計 ] 入札〜契約 ] [ 地鎮祭〜上棟式 ] 工事中 ] 〜竣工まで ]

◇11月下旬 『いよいよ着工!』


 

   


A様

昨日は、ありがとうございました。心配していた雨も降らず、無事に遂行できて良かったです。昨日、お聞きしました測量の方に連絡を入れ、打ち合わせをしました。近隣の方の同意の印鑑は、まだとの事でしたが、確定図(現在は未確定)を
Faxでいただき、確認しました。昨日の縄の位置で問題なく、施工できます。

工務店の工程表を見ますと、上棟式が/となっています。また、Aさん方の日程の調整も必要かと思います。ご都合をお聞かせいただけますか。

※前日に地鎮祭が行われました。

                                 小川建築工房 小川 



小川様

地鎮祭ではお世話になりました。(中略)昨日、お聞きしました測量の方に連絡を入れ、打ち合わせをしました。

上棟式の件は夫とまた相談してみます。                     Aより



A様(ご主人様・奥様)

お世話になっております。小川建築工房の平井です。心は秋の空、とは申しますが、毎日変わりやすい天候ですね。ご多忙の日々、お体など崩されていませんでしょうか。今日も午後よりいきなり降り出した大粒の雨。一時でしたが、ちょうど外出していた小川はずぶぬれになったらしく、「サムイサムイ」を連発しておりました(~_~;)

先日はありがとうございました。ご家族皆様お疲れになったのでは、と案じておりました。私にとっても本格的に実施図面等を書かせていただいたのは今回が初めてでして、色々と思い入れの深い住宅になりそうです。小川の陰で、ではありますが、少しでもお役に立てるよう今後も頑張りますので、よろしくお願いいたします。HPにも工事の進捗状況をその都度UPしていく予定ですので、楽しみにしていてくださいね。

地鎮祭の写真を添付いたします。あまりカメラマンがよくありませんが、よろしければお納めください。

                               小川建築工房 平井 


平井様
 

日曜日は遠いところわざわざありがとうございました。それにしても世間ってせまいですね〜。

ご縁がある,と解釈すべきなのかしら?※偶然にも共通の知人Sさんがいたのです!

 

>地鎮祭の写真を添付いたします。
ありがとうございました。またお会いできることを楽しみにしています。Sさんにも平井さんのこと聞いてみよーっと
(^o^)

                             Aより

 


 


 

つづき

つづきを読まずvol.6工事中へ≫

 


A様

昨日、工務店の方から、実着工の変更の申し出がありました。

 

工務店よりFax@北側(御神木土地)境界上の立ち木処分の際、既設アスファルト破損、及びガレ−ジ賃借人への対応。…(中略)A御神木部分(道路部)の進入幅員が有効が2250と狭く、車両通行(4トン車)の為、向かい側(小学校)、或いは@の交渉にプラスしてスポット通行の交渉をする必要が起きた為です。近隣を大切にの心構えて臨みたいと思います。

 

という内容でしたので、了承いたしました。上棟が予定の○/○前後が、翌月の半ばになりました。Aさんご夫妻のご予定はいかがでしょうか。

                                                  小川



小川様

>昨日、工務店の方から、実着工の変更の申し出がありました。

了解しました。よろしくお願いします。

                                          Aより



平井様

お返事が遅くなり申し訳ありません。先日は,地鎮祭でたいへんお世話になり有り難うございました。また,写真もいただき,感謝申し上げます。地鎮祭は私の無知さ加減を発揮した云々程度で無事終わったのですが,その後の引っ越しはかなり大変でした。結局,深夜の1時近くまでかかりました。家づくりを小川さん方にお願いして良かったと心から思います。引き続き,どうぞ宜しくお願いいたします。
取り急ぎお礼にて。

                            A(御主人様)より



小川様

おはようございます。昨日ははじめてのお子さんも迎えてのクリスマスでしたが、初サンタもされたのでしょうか?先日は、昨日は巨大な旬の味をいただき、ありがとうございました。とてもびっくりしました!便せんもあわせてかに三昧、楽しませていただきます。思いがけない贈り物を本当にありがとうございました。

ところで、上棟式ですが、○/○で大丈夫です。これは神社にお願いした方がよいのですか?工務店の方で仕切ってされるのでしょうか?神官が来て行うことはあまりないと聞いたのですが、お供えのことや、場をどう仕切るのか、などについてはやはり不安があるのですが、通常はどのようにされる場合が多いのでしょうか。これまでの経験ではいかがでしたか?

その他、いろいろ問題もありそうですがどうぞ引き続きお願いいたします。

年の瀬も押し迫って参りました。どうぞよいお年をお迎えくださいませ。いろいろと本当にありがとうございました。

                                          Aより



A様

こんにちは。蟹は相手様の冷凍庫事情も考慮せず、問題なかったでしょうか。

>上棟式ですが、○/○で大丈夫です。これは神社にお願いした方がよいのですか?
住宅ではあまり神主さんはお呼びしませんので、神社へのお願いは良いかと思います。通常ですと夕方
4時ぐらいから、お清め〜御幣22拝〜小宴会約2時間は工務店が仕切ります。建築主さんにご用意いただくのは、小宴会での飲み物、簡単な食べ物、工事担当者への祝儀(大工棟梁さん1万円、工事担当者人数×5千円)なのですが、各地や工務店で違いがあると思いますので、明日、兵庫県山崎町へ杉化粧材の検品に工務店さんと参りますので、確認しまして後日ご連絡いたします。

年の瀬も押し迫って参りました。A様もどうぞよいお年をお迎えくださいませ。

                               小川



小川様

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末は実家で自堕落に過ごし、お正月3が日は決して仕事をするまい、と心に決め新年を迎えました。3が日をすぎたらなんと土日で、結局ぐうたらと過ごし、・・・(中略)実家の方で、母と設備のショールームに出かけてきました。色など決めてもらったので、あとは最後の確認を京都でして、見積もりを出してもらって決定しようと考えています。

それから、上棟式ですが、本来、施主の接待の場、の意味合いがあるんですよね?ならば、がんばってこちらが準備をしないといけないですね。準備の仕方など、知り合いの方に相談してみます。

塀のことについてなのですが、お正月に夫と道を歩いていてわかったのですが、夫はやはり3メートルくらいの塀を切望しているみたいです。ぐるりと囲まれる雰囲気にしたいようなのですが、ご一考願えませんでしょうか。初っぱなからまたお願いばかりで申し訳ありません。お正月は、御家族でゆっくりとしたひとときをお過ごしになったことを祈りつつ

                                          Aより



A様(ご主人様・奥様)


新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

年末年始は久々に自宅でゆっくり何もせず過ごしました。妻の仕事の納期が年始らしく、元旦以外彼女は仕事をしていたので、僕が子供のベビーシッターをしていました。夜は2人で寝て、3、4時間おきのオムツ替えとミルク作り&授乳サイクルのお陰で、手際はよくなりました。(笑)

>上棟式ですが、本来、施主の接待の場、の意味合いがあるんですよね?
そうですね。仰るとおり本来は施主様の接待の場、の意味合いがあります。現在の都心部では形式的な傾向があり、昔ほどの盛大さは少ないです。田舎の方では今でも屋根から餅や祝い品を撒いたりしていますが・・・。

私と工務店さんの考えとして、
A様にご用意いただきたいものとして、
夕方4時ぐらいから始める小宴会時の
・洗い米、粗塩をコップ
2杯分ずつ
・ビ−ル
350ml24缶入り1ケ−ス+紙コップ
・お寿司盛り合わせを人数分
+おつまみ+紙皿+お箸
・御祝儀
\5000×人数分(私は除いてください)
・お持ち帰り用折り詰めお弁当
+300mlぐらいのお酒(白鶴の小ビン)を人数分
・近隣さんへのご挨拶品(折り詰めお弁当かお寿司が良いでしょうか)地鎮祭と同数

その後、14日にAさんと私で上棟挨拶を兼ねて、説明に伺おうかなと思っています。
当日の出席者は、大工さん5人程+工務店ご担当者3人程+私で9人程です。

工務店側で用意するもの
・御幣・お酒・幕・上棟具一式になると思われます。

今朝、お母様からお電話をいただきました。上棟の件と窓の件をご心配されておられましたので、上記の事をお伝えしました。いろいろなショ−ル−ムを廻って、楽しめた事も仰っておられました。(中略)

>塀のことについてなのですが、
今は前の道路から高さを
1.8mで巾10センチの桧板を2センチの隙間を開けて横に貼ろうと思っています。1階たたみ室からは1mです。3mは今計画しています1階外壁部分に貼る木の高さと同じ高さになります。これも上棟時に実際の高さ見て考えましょうか。

以上よろしくお願いいたします。

                                        小川



小川様

さて,上棟の件,詳しくご指示いただきありがとうございました。

>A様にご用意いただきたいものとして、
了解いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

塀の件も当日よろしくお願いいたします。

地鎮祭以来ですから,随分ご無沙汰しておりますね。
それでは当日お会いできるのを楽しみにしております。

                                          Aより

     
 

≪vol.4 入札〜契約へ

vol.6 工事中へ≫