vol.1  はじめまして【初メール〜ご対面】      

業務の流れ ] 入札風景 ] 設計事務所の仕事 ] 見積書のチェック ] 設計料 ] ある建築主様との出会い〜竣工までのメール ] 設計者のオシゴト_その1 ] 設計者のオシゴト_その2 ] 設計者のオシゴト_その3 ] 設計者のオシゴト_その4 ] FAQ ]
 

topへ ] [ はじめまして ] こんな家にしたい ] 基本実施設計 ] 入札〜契約 ] 地鎮祭〜上棟式 ] 工事中 ] 〜竣工まで ]


◇5月某日 『ホームページを見て』


小川建築工房 様
はじめまして。Aと申します。ホームページを拝見いたしました。
シンプルな中に美しさがあり、とてもいいですね。

現在私たち夫婦は○○市内に土地を購入予定で、そこに家を建てようと考えているのですが、家の設計について相談させて頂ければ、と思っておりますがいかがでしょうか。どのような手続きでどのように打合せをしていくのか、今はわからないことだらけで 、しかも共働きで忙しく(中略)、でも気に入った家をつくっていきたいな・・と夢は広がるばかりで。

実際にどういうステップを踏んでいけばよいのかもわからないのですがひとまずメールいたしました。

                       Aより



A様
はじめまして。小川建築工房の小川と申します。
ありがとうございます。設計のプロセスを楽しみながら計画-完成できればと願っております。

土地はもうお決めになられたのでしょうか?
決まっている場合―その土地に対しての近隣環境、建築法規的な事を調査後、ご要望を加味してのご提案となります。

私自身も共働きで夜遅く家内と相談しながら(脅迫されながら?)8年前に建てました。今思うとその時は大変でしたが、年々家に愛着と味が出てきております。A様もあれこれとご苦労されるかもわかりませんが、完成後は喜びひとしおと思います。計画プロセスにはある程度妥協点が出ると思いますが、是非、気に入った無二の住まい創りを願います。

住宅計画は情報が氾濫する中で、いかに建築主と設計者と施工者が三位一体となって、自分達が納得の最大限を醸し出すかだと思います。

と、なんだか、難しそうに思われるかもしれませんが、そんなことはありませんのでご安心ください。

計画の大事な要素として、
●計画地の調査
●総予算(価格が低い、高いは問題ありません)
自分達は限りある中でローコストに挑みました
●完成希望日

ご提案計画、ご相談は無料にて行っておりますので、お気軽にご相談ください。
後の業務の流れは、弊社HPの「業務の流れ」をご高覧いただければと思います。宜しくお願いいたします。

まずは、お礼とご報告まで。

                               小川建築工房 小川

つづき

つづきを読まずにvol.2 こんな家にしたいへ ≫

 

 


小川様
早速のお返事ありがとうございます。

土地は、○○という番地で51坪強の土地です。
まだ契約したわけではなく、契約はこのまま進めば5月中旬にということになっています。

>私自身も共働きで・・
そうでしょうね。人生の大半を過ごす場所となると、やはりしっかり作っていきたいなと考えるようになりました。勿論、最終的にはどこまで当初の意図が貫けるのかわからないのですが。

>計画の大事な要素として・・
二世帯を考えていること、またものすごく本が多いことからゆったりと60坪くらいの家を建てられたら・・と考えていますが、予算は****万円で全て(外構まで)を賄いたいと思っています。無理でしょうか?

もしこの値段ですと、かなり粗悪な材木を使ったり、工事がずさんになったり、ということになりますか?少ない予算とはいえ、もしそれで後々悔やむようなことになるのであれば、設計で工夫してもらったり、とかできないかなぁ、と考えているのも正直なところです。

本当に細かい希望まで言うと、省エネの家にしたいのですが、その場合、どの程度お金がかかるのか、資料を読んでも何万円〜という表現で、いまいち予測がつきません。

完成希望は来年○月末なのですが、急かして不安になるよりはゆっくりと考えたいなぁと思っています。

                                          Aより



A様
お返事ありがとうございます。

>土地は、○○という番地で・・
51坪もあればよいですね。土地を探しておられる方には、なかなか良い土地が見つからないとお聞きしますが、よい巡り合わせがあったのですね。

>二世帯を考えていること、・・
二世帯住宅は今まで何軒か設計しています。弊社HPの「実績」-「芦屋M邸」がその1軒です。こちらは親世帯60代夫婦、子供世帯40代夫婦+子供2人で、アプローチ玄関・水廻りが分かれている完全二世帯住宅です。内部階段で1・2階の行き来
が可能です。構造はコンクリート造(打ち放し化粧)で延べ面積約80坪です。

>もしこの値段ですと、かなり粗悪な材木を使ったり、・・
総コストをわきまえて設計するのも設計者の役割であり、技術だと思っております。コストを抑えた事によって工事がずさんになったり(いわゆる手を抜く)というのは、施工業者でない第三者の監理者(設計事務所)がいる限り、ありえ無い事です。ご安心ください。そのような事が無いように、一般的な事務所は設計から工事完成までの監理を、建築主様に成り代わって委託され、報酬を得ております。

私どもの事務所建築もそうですが、規格品を使う部分と、ココだけはデザイン重視で譲れなく細かなディテールを作る―という、費用をかけない部分とかける部分とのメリハリをつけることで、コストを抑えながらも「デザインされているな」と感じるものだと思います。

>本当に細かい希望まで言うと、省エネの家にしたいのですが、・・
「省エネ」は奥深いですね。よく求められる「開放的な住宅」からは相反する事で、光熱費を抑える意味からの「省エネ」を考えますと、
@断熱材(外断熱)A外部建具の機密性-複層ガラスの採用B蓄積光熱機器の採用があげられます。
(中略)

>完成希望は来年○月末なのですが、急かして・・
そうですね、住宅設計は建築主様と設計者との間で意思のキャッチボールが大切ですので、設計期間は短くて3ヶ月欲しいですね。それから行政へ確認申請の提出→受領で約1ヶ月。そして数社の建設会社への見積入札→見積調整→建設会社の決定が約1ヶ月。工事期間が木造で約4ヶ月。外構が約半月。と順調に行って10ヶ月必要かと思います。

以上、簡単またご説明不足で分かりにくい所も多々あるかと思います。ご遠慮なく、ご質問ください。

                                      小川



小川様

>二世帯住宅は・・
ええ。拝見しました。私達も玄関も分けた完全二世帯住宅を考えています。
勿論、内部で行き来ができる形で。

>総コストをわきまえて設計するのも・・コストを抑えながらも「デザインされているな」と感じるものだと・・
そういう節約は楽しいですよね。やはり家ですから、まずはしっかりと頑丈な家が欲しい、でもすっきりと美しいものであって欲しい、さらにはお金も実のある使い方をしたい、と切に思っています。そういう工夫していく作業を実現できるなら、しんどくても楽しく出来ると思えます。

>「省エネ」は奥深いですね。・・
なるほど。話を具体的に考えていく中でまた相談していきたいと思います。

>以上、簡単またご説明不足で・・
ありがとうございました。とりあえず、一度お会いして話をしたいなぁと思っているのですが、事務所のほうにお伺いしたらよろしいのでしょうか。もう少し具体的な計画を見据えて相談を進めていきたいと思いますが、どのようにしたらよろしいでしょうか。

実は、土地の契約の日までに、住宅ローンの融資額などを決めておかねばならないこともあって、見積を急いでいるのです。(おおよそでいい、とは言われましたが・・)大きな買物と言われているので、じっくりとローンの組み方なども考えたいのですが、何かと急かされ、矛盾を感じます。それともきっちりと決めなくてもいい程度のことなのでしょうか。

                     Aより



A様

>とりあえず、一度お会いして話をしたいなぁと思っているのですが、・・
そうですね、一度お会いしてお話したいですね。私どもがお伺いしても良いですし、小さな事務所ですが、お越しいただく事が可能であれば、事務所建物の空間や素材を感じ取っていただきながらのお話が良いのではないかと思います。

>実は、土地の契約の日までに、・・
私も融資で建てましたので、ご心情がよく分かります。融資先の銀行側によって多少相違があるとは思いますが、住宅ローンでは「とりあえずの見積書」が必要です。銀行側とすれば、融資に対して実際に住宅建築計画をしているという証明みたいなものが必要ということだと思います。作成も可能ですのでよろしければご相談ください。(建設業許可も得ております)

                                    小川



小川様

>そうですね、一度お会いしてお話したいですね。・・
そうですね。私もなかなか時間がとれず、結局ネットでしか小川さんの作品を拝見していないので、いい機会とも思っています。是非一度うかがわせていただこうと思います。仰っておられる「とりあえずの見積書」の作成もひとまずお願いしたいと思っているのですが、お引き受け願えますか。土地の書類を持参すればよろしいでしょうか。

あと、父が地盤にうるさくて、購入予定の土地は集積地帯だから地盤をしっかり調査して、それなりの処置をするように、と言っているのですが、そういう地盤調査などは、設計が終わった段階で工務店がやるものなのでしょうか。それとも、土地を買う前に調査会社等に依頼して調査するものなのでしょうか。もし購入前にすべきならば急いでやらねばならないのですが・・。もしご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。

                     Aより



A様

こんにちは。
今日は自宅の裏山にもも(ペットの犬です)と散策して、たらの芽を見つけました。夕食のメニューに、たらの芽の天ぷらが増えそうです。

>是非一度うかがわせていただこうと思います・・
ありがとうございます。ネットで見るよりもっとコンパクトに見えるかもしれませんね。

「とりあえずの見積書」作成させていただきます。土地の資料をお願いいたします。いつ必要でしょうか。あと、融資先の銀行にお聞きしていただきたいのですが、
●融資審査に購入予定の土地に計画した住宅の図面もいるのかどうか
「とりあえずの見積書」と同じく、「取り敢えずの図面」も求める銀行もあります。

>父が地盤にうるさくて、・・
そうですね、阪神・淡路大震災以来、地盤に対して敏感になられている方が多いですね。土地を購入前に地質調査をするのは珍しいです。よほど地盤面に問題がありそうな場合は例外ですが・・。

所有後、建築計画する際に設計者が計画地の地質調査を施主様(建築主)に代わって地質業者に依頼するケースが多いです。と言いますのは、そのデータで建物に対して基礎を設計するからです。データを元にして基礎の種類やコンクリートや鉄筋の量を決めます。(中略)・・いずれにしましても、地質調査は建築設計をしていく一つの 過程だと思っていただければよいかと思います。

                                                      小川 



小川様

>今日は自宅の裏山にもも(ペットの犬です)と散策して・・
!!うちの実家の犬も“もも”というな名前です!たらの芽、おいしそうですね。

>所有後、建築計画する際に・・
なるほど。とりあえずこの一週間中になんとか調査をしなければならないのかと驚いていたのですが、いずれにしても、建築過程でしっかり調査をしていただけるのであれば、詳しい事はその時にまた伺ったらよろしいのですね。ありがとうございました。

それでは明日、うかがいます。

                     Aより



A様

>!!うちの実家の犬も“もも”というな名前です!
驚きました。実は今堺市で増築工事を設計し、まもなく着工なのですが、そちらのゴールデンレトリバーも“もも”ちゃんです。奇遇ですね・・!?

土地情報のfaxありがとうございました。何をするにしても便利そうな位置ですね。

古い土地で測量図がないとのことですが、売買取引の際は境界確定と(できれば測量)公簿と実測どちらかが大きいのか、後々のトラブル防止の為、ご確認された方が良いかと思います。多分、公簿取引でしょうから・・・。

お待ちしております。

                                                     小川 

     
 


vol.2 こんな家にしたいへ ≫