白峰三山〜塩見岳

[topへ] [槍ヶ岳] [白峰三山] [鳳凰三山] [エベレスト]


 


 アルプス 初登山のコースに選んだのは、標高日本第2位の北岳を始め、4位の間ノ岳、15位の西農鳥岳など3000mを超えるピークが5座連なる、南アルプス随一の超高層縦走コース。登山教室で知り合った気の合うメンバーとの3泊4日の山行でした。(なんと男性はogawaのみ。どうなることやら・・やや不安あり)
 


 
8月12日(土)晴れ  登山前日

22:33 JR阪駅  発 ちくま83号乗車 
     Oさんお見送り&ビールの差し入れありがとうございました。
 


8月13日(日)快晴  1日目

4:47 JR塩尻駅 着 1h30 時間調整。
6:13 JR塩尻駅 発 
7:20 JR甲府駅 着
    タクシーにて広河原へ

8:32 
河原  着 [1585m・33.5℃]
    快晴!美しい景観!上高地を縮小した感じ。
    各自、軽く朝食をとる。

9:00発  「さあ出発! 」

9:40 樺沢を左にとって沢沿いのゆるやかな道を歩く。[1785m・28.5℃]

11:23 二俣より右俣へ [2265m・27.0℃]
     急登が続くが道沿いに咲く花々に慰められる。


 

12:32 台地に出る。 [2530m・23.3℃]
     花畑が広がり、バットレスも見えるはずだが、ガスのため視界不良。


13:30 小太郎山分岐に出る。  [2760m・24.0℃]

14:35 北岳肩の小屋 着  [3000m・20.0℃]
     今日のテント場はここ。早速夕飯の準備を・・・

ここで
問題発生!水がない!水場へは100m。急坂を下る。水場の沢からはチョロチョロと糸水しか出ていない。待ってる人10数名。10分/1人あたり で1Lの水を汲んでいる。これでは3時間はかかる・・。そこで小屋で分けてもらおうと小屋へUターン。戻ったところ、同じ‘訳’の人達が小屋前で長蛇の列。もう少し待っていれば降りなくても良かったのに・・トホホ(-_-;)結局1人100円/1Lで分けてもらうことに。は貴重です。

18:30 就寝  おやすみ・・(-。-)zzz

今日の行動時間:5時間35分     



8
月14日(月)晴れ  
2日目

2:30 起床

肩の小屋では1泊して広河原へ戻る登山人も多く、夜中まで‘ドンチャン’する人があってか寝不足のメンバーあり。

【その夜はいつもの様によく眠れなかった。理由@汗かいて寒かったA空気の薄い所にいるので動悸がしたB隣のテントの親子ゲンカCトイレの扉の音が何の音か分からずビクビクしたD飛行機の通過する音が雷かも思ってビクビクした。】
・・同行メンバ−(女性)の日記より・・


4:30発 北岳肩の小屋テント場 発 [17.8℃]
      「御来迎を山頂で」と出発。


5:00 岳山頂  着  [3192m・15.2℃]
        
山頂へ到着と同時に日の出。美しい!富士山も綺麗な稜線を描いている。


6:13 北岳山荘 着 
 [2890m・22.4℃]


  7:02 中白峰 通過  [3055m・23.4℃]
      3000m峰 2座目 通過。
      途中、振り返る北岳が美しい。




  8:13 
の岳山頂  着  [3189m・24.1℃]
      快晴で 360度 見渡せる。これぞ、絶景!!
 




 

          ▲北岳山頂で (右端が私です)

9:25   農鳥小屋手前分岐地点 着  [2800m・28.4℃]
10:07 農鳥小屋 発   [2790m・25.9℃] 
     三国平への分岐点でザックを置いて西農鳥岳・農鳥岳へアタック。

10:40 西農鳥岳山頂 着  [3051m・28.0℃]
     快調に山頂を 踏む

11:20 鳥岳山頂  着  [3025m・32.0℃]

13:00 農鳥小屋分岐地点に戻り、今日のテント地、
           熊ノ平へ向かう。 [2800m・24.8℃]

 

13:35 井川最源流  通過 [2780m・25.6℃]
     石と石の間に湧き出ている。『ここが大井川最源流』と横の石に書いてある。すごく冷たくて手を洗うと痛くて
     我慢できない。飲むとまたこれが甘味があり、美味い!〜これぞまさしく南アルプスの天然水。
     注:この湧き水、資源保護のため使用禁止です。すみませんm(__)m


14:35 三国平 着 [2770m・24.1℃]
     ogawaとIチャンが熊ノ平まで先行し、テントを張って待つ。

15.:05 ノ平小屋テント場 着 [2615m・23.1℃]
     
すごく美しい場所である。小屋もログハウス風で西農鳥岳が東正面に構えている。こういう時屋外での夕食は実に美味しい。水も豊富で安心(^.^)ホッ ここの奥様は外国の方だったそうです。

19:30 就寝  おやすみ・・(-。-)zzz

今日の行動時間:10時間30分



8
月15日(火)快晴 
3日目

2:30 起床

4:30 熊ノ平小屋テント場 発 [2580m・21.1℃]
    
美しい小屋場を名残惜しくも後にして、一路、塩見岳へ。

5:08 倍荒倉岳山頂 着 [2692m・19.5℃]
    銃走路では山頂は通らないが、指導標があるので登ることにした。三角点あり。


樹林帯を歩き・・

7:30 荒川岳山頂 着 [2697m・21.4℃]

8:00 ここで水汲みtime。
    管理小屋より下ること10分、水場があった。水3L確保。

8:45 池の沢分岐 着 [2685m・29.0℃]
    東の巻き道を歩く。途中美しい花畑あり。美女3名、感動する。

9:26 北俣岳分岐 着 [2905m・28.4℃]
         塩見山頂まであと一歩!馬の背伏の尾根を急登。

10:15 見岳東峰 着 [3052m・25.4℃]
    3000m峰縦走最後の5座目に登頂!三角点のある西峰より6m
         高い東峰で先ほど汲んだ水でラーメンを作って食べた。
 

塩見岳西峰・本谷山を通過して・・
    途中、今日のテント場三伏峠小屋では水場が離れているとの事で(ビールがないので)ogawaとIチャンが先に
    行き、三伏峠小屋横の沢で水を汲み(8.5L)三伏峠小屋で合流することになった。

14:15 伏小屋・三伏峠小屋分岐 着 [2485m・29.6℃]
     無事3日間縦走できた達成感でメンバー全員、感無量のビールで「カンパーイ!!」

14:34 三伏小屋 着
15:20 三伏峠小屋テント場 着 [2585m・26.7℃]

19:00 就寝  明日は下山・・
おやすみ・・(-。-)zzz

今日の行動時間:10時間30分



8
月16日(水)快晴 
4日目

2:30 起床

4:05 三伏峠小屋テント場 発 [2585m・22.8℃]
  
  快晴に感謝し楽しかった(?メンバーによっては苦しかったかも)山行を思いつつ下山。

7:00 塩川小屋 着 [1385m・23.6℃]

9:50 川温泉清流苑 着

塩川小屋でタクシー待ちをしていたおじさんに教えてもらった松川温泉。松川町が町興しで18億円をかけて3年前(平成4年)に建設されたそうで、中にはプール・テニスコートもある。大浴場には南アルプスが展望できる露天風呂がある。しかも入浴料はたったの300円!南アルプス山行時は是非行かれたし!中のレストランで打ち上げをした。(味もよし)
                                                        
「カンパーイ!!」

13:25 松川温泉清流苑 発
13:40 松川IC 着(タクシーにて)
16:20 名古屋 着

予定遂行に乾杯!美女3名が大ジョッキを持つ姿を周りの人が注目。その目は「すごい人たち」と語っているかのよう。
                                                        
「カンパーイ!!」

     解散  「ほんとうにお疲れ様でした。」

―以上、当時の登山記録より



山を終えて・・

本当にお天気に恵まれた山行で、up-dawnの激しいコースではありましたが、すがすがしく登山を楽しめたような気がします。気温も高く、いっぱいいっぱいだったメンバーもいたようですが、その分、頂上での達成感はひとしおでした。まさに絶景!!最後に一言。夏の登山の教訓「水確保に全力を注げよ」


[topへ] [槍ヶ岳] [白峰三山] [鳳凰三山] [エベレスト]