ヨコならびの家

現場日記

2007.10.23

実例集 トップへ
ヨコならびの家 トップへ

工事進捗日記
00 イメージ
01 地鎮祭
02 地盤改良
03 配筋検査
04 木材検査
05 上棟式
06 中間検査
07 外壁下地
08 仕上げ材選び
09 外壁左官工事
10 外構打合せ
11 竣工前打合せ
12 引渡し・バーチャルオープンハウス

完成後のお客様の声

 

10月23日、 予定工期目一杯かかり、やっと竣工、お引渡しを迎えました。
まだ外構工事が残っていますが、10月25日にはお引越しです。
そんなわけで、先般よりお伝えしていますが今回はいつものようなオープンハウスを開催することができません。
オープンハウスを楽しみにしていらっしゃった方も多いかと存じます。申し訳ありません。
 そこで、バーチャルオープンハウス、と銘打っていつもより多めに写真をアップしました。
建築主様がとことんこだわられたプランニング、モノ選びの成果を少しでも皆様にお伝えできたら、と思います。

* * * * *
パーゴラをあしらった玄関廻り。
照明器具は建築主様自ら手配されました。
ドアの金物はすべて堀商店の品物です。
 
何度も試し塗りを重ねた外壁。
(そのときの様子はコチラ
会心の出来上がりです。
枕木は今回も廃線で実際に使われていた物です。
某ホームセンターのとは一味違いますよ。
 
カウンタートップはタイル貼。
ガスレンジはロジェール(仏)製です。

 

カウンターは一部バタフライ式に。
これもご要望で。

「洗面ボウルは花柄に!」
これは依頼当初からこだわった絶対条件。
事前にご自分で見つけて注文手配されたメキシコ製の手焼きボウル。
 
京都は宇治まで見に行って決めたロートアイアンの手摺。
(そのときの様子はコチラ
左官の壁とマッチしていい味をかもし出しています。

 

1階、2階を同時に見渡す、コダワリの空間「中二階」
建築主様の書斎兼お子様の勉強スペースです。
窓からはこんな景色が見えます。

 

「コダワリ」は意匠に限ったことではありません。
雨水を家庭菜園に利用したい。これもはじめての面談のときからのご要望でした。

 


vol.12 引渡し・バーチャルオープンハウス

...いかがでしたか?
コダワリの住まいを感じていただけましたでしょうか?
手前味噌になるかもしれませんが、建築主様はできばえに大変満足していらっしゃいました。
この満足感、勝因はどこにあるのでしょうか。

今回、特徴的だったのは、建築主様は私が提出した図面に方眼紙を重ねて自ら鉛筆を動かしてプランニングに積極的に参加し、ご自分なりに考えたプランをFAXでこまめに送ってくださったことです(建築とはまったく縁の無いご職業の方です)。
大体の方は要望は口にするものの、実際に図面をさわるとなると「私達みたいなシロウトが・・・」と遠慮してしまう向きがあるのではありませんか?
確かに結果として、途中何度もプランを練り直し、やりとりした図面の数は通常をはるかに上回ってしまったのですがこの辺に満足の秘密があるような気がします。

もうひとつの特徴は最初の面談シートにご記入いただいた要望事項が大方実現しているという点です。
予算がありますから、コスト的な理由であきらめた要素もいくつもありますが。

もちろん、今回の要望がもともとご夫婦間で相当練られたものであったのは間違いありません。
ただ、その内容の大部分は、洗面ボウルの柄の話だったり、門扉のデザインだったり、正直、大勢に影響がないような「点」みたいな話でした。
しかし、そのいくつかの「点」を線につなぎ、それらを面に、そして空間に膨らまし造り上げていくのが設計という仕事です。
「こんなしょーもないこと、今言ったらアカンかな...」と最初から「点」みたいな要望を口にすることをやめてしまっては設計者も妄想で空間を作っていくことになってしまいます。

全工程を振り返ってみて、

1.臆せず自分の思いを設計者に伝えること、
2.設計者任せにせず、自らも設計作業、発注作業に参加するくらいの勢い、
3.大小に関わらず、要望を貫き通すブレない信念とマメさ

が勝敗を決める鍵ではないかと思った次第です。
これから家づくりに挑戦される方の参考になれば幸いです。
後日、ご入居後になってしまいますがプロのカメラマンによる竣工写真を撮影いたします。
ホームページでもご紹介いたしますのでお楽しみに!




《back   


お問い合わせはこちらまで。
Email:ZXE07670@nifty.com

PHONE 06-6696-8111