味わう家

現場日記

2005.12.14

実例集トップへ
味わう家topへ
00イメージ
01地鎮祭
02基礎工事・木材検査
03上棟式
04木工事1
05木工事2
06木工事3
07竣工引渡し
08お施主様からのお葉書
09雑誌取材風景
[竣工後建築主様の声]
 


基礎配筋中
 


基礎コンクリートの打設が終わりました
 



フェリーに乗って宮崎へ...

たくさんの丸太。
これらから柱や梁が
切り出されます

製材された柱たち。
部位ごとに継ぎ手が様々な形に
加工されているのが分かりますか?

 

 vol.2 基礎工事・木材検査

12月に入り、いよいよ基礎工事が始まりました。

建物の土台となる大切な部分です。
断熱材のスタイロフォームを敷きつめた上に鉄筋を格子状に組んでいきます。
ここにコンクリートを流し込み基礎の完成です。

基礎工事が終了すると次は建物の骨格である柱や梁を組み上げていきますが、
その前にそれらの木材がどういった工場で管理され、加工されているかを検査に行きます。
今回は宮崎県にある製材所まで出かけてきました。




参考【割れと乾燥】
  日本では自然のままに乾燥させた木材の乾燥率は15%〜17%ぐらいの値になります。しかし現在のほとんどの家にはエアコンがついていますので、その中では木材は11%〜15%ぐらいになります。つまり100年じっくり乾かした木材でもエアコンの家へ入れるとそこからさらに乾燥して(木材は含水率が25%を切ると収縮しだします)ヤセます。これがうまく全体の寸法が収縮するようにやせれば良いのですが、真ん中からやせると、これが「割れる」と言うことになります。
 


《back     next》