工事で使用する木材の大きさ、位置、等級を確認します。
木造2階建てではありますが、法20条3号申請ルート1にて構造計算を行っています。
■ルート1とは
小規模な建築物の場合の計算ルートで、固定荷重・積載荷重にプラスして地震力などの短期荷重を想定し、応力を算出します。そして、それぞれの部材が、そこに掛かる応力に対して耐えられるかどうかを計算して、終了します。これを許容応力度計算(1次設計)といいます。
この計算だけで済ますためには、建築物の規模の他にも様々な規定があり、それらを全てクリアしてないといけません。
今回は使用する構造用集成材として柱にE85-F300、横架材にE120-F330を指定しています。 |