2003.2.3

おかめと鬼〔節分〕

  

今日は節分。

みなさんご承知の通り、近年、色々と節分にちなんだ慣習が見られます。

豆まきや豆を年の数だけ食べる・・といった豆絡みの慣習はよく知られたところですが、他にも色々と。

●やいかがし・・鬼はいわしが嫌い!?

昔から節分の夜に出没すると考えれた鬼ですが、ひいらぎの葉が鬼の目を刺すということで、ひいらぎのあるうちには鬼が来ないといわれていました。また、いわしの頭の異臭が鬼を近づけないとも考えられていました。これらは現代でもひいらぎの小枝にいわしの頭を焼いて刺す「やいかがし」の習慣として残っています。豆まきはこの「やいかがし」で追い払った鬼に追い討ちをかける役目もあったのです。

●太巻きまるかじり・・仕掛け人は海苔業者!?

節分の日に、その年によって決められた方向(恵方)に向いて願い事をしながら無言で太巻き寿司を切らずに丸かぶりすると、一年間健康で幸せに暮らせるというものです。この行事は、明治時代から行われていたらしいのですが、20年ほど前、大阪の海苔組合が大きく宣伝を始め、関西地方を中心に徐々に全国に広まりつつあるということです。丸かぶりの根拠としては、太巻きが鬼を追い払う「こん棒」を意味するとか、恵方を向いて大きな口を開けることによって福を体内に呼び込むだとか諸説あるみたいですが・・果たしていかに!?

ちなみに今年の恵方は丙の方(南南東)だそうです。是非皆さん無口で1本食べちゃいましょう!

 

また事務所ではこんなお菓子をいただきました。→

 

●招福打菓子

京都西陣の千本釈迦堂の古事を由来とするおかめさん=お多福さんと云われるとおり、古来より一切の災難を消滅し田服を招来すると云われて、上棟式の御幣となり、全国で行われています。和三盆糖で作ったお多福さんを食べて鬼を食べて邪魔を追い払い、福を招くように一つ一つ丹念に心をこめて、職人さんが木型で押した干菓子です。

 

 

赤鬼1つに青鬼1つ、それに対しておかめさん(福)3つ。福を多く食べて福来る、という感じでしょうか。

 

[topへ] [厄払い] [梅雨] [えべっさん] [プロペラ飛行機] [京都探索no.3] [おかめと鬼] [六甲おろし] [阪神]