えべっさん〔今宮戎〕
関西で毎年1月9日〜11日に行われる、
えべっさん。
〔 9日宵戎、10日本戎、11日のこり福 〕
10日本戎にあたるこの日、ogawa所長と2人で大阪市内にある今宮戎に出かけた。
夜は混雑するので、早めに昼過ぎに事務所を出発。
商いの町、大阪。
大阪のありとあらゆる商売人が一年の商売繁盛を祈願して、集まってくる。
南海線今宮戎駅をでると沢山の露店が並んでいた。
難波からここ戎さんまでつながっているらしい。
お参り後を楽しみに、まずはお参りへ。
▲こういう縁起物がたくさん売られています。戎さんと大黒さん。
鳥居をくぐると、大勢の人と、その頭の上をゆさゆさと揺れる一面の笹、
そしていたるところから聞こえるこの声、
『商売繁盛で、笹持って来い!』
配られた笹に数々の縁起物を授けてもらう。この縁起物を授けるのが、福娘。
福娘へのはやる気持ちを抑えて、取り敢えずはお参り。
今年も福を授かりますように・・。合掌。
ちょっと興味深い光景を発見。
去年の笹やお札を奉納する樽が置かれているのだが、その中にヘルメットとマスク姿の人が入っている。 ・・しばらく見ていた。
樽の中はあっという間に一杯になり、手車を引いた別の人が近づくと、樽の中の人が足元の笹などを下から掘り起こし勢いよく外に出すのだ。これだけの人手になると奉納されるものもすごい量であろう。
「ご苦労様です」頭が下がる思い。
さて、お待ちかね。 福娘である。
3674名の中から選ばれた30名の福娘が並んでいた。その前には笹を持って並ぶ人の長蛇の列。
▲隣のブースにはどこかで見たお顔が・・・・・
あ、横山たかしさんだ。
「つらいの-♪」「がんばれよ-♪」
裏にまわると昔むかし福娘だったであろう、
奥方が叫んでいらっしゃった。「福持って帰ってぇ〜」
こちらは比較的?すいている。
時代の流れを痛感した。
裏側には「大型の鉄板ドラ」があり、皆がこぞって叩いている。
なんでも戎さんは耳が遠いので、大声でお願いしても聞こえないらしい。それでドラを叩いてお願いするそう。
ほんの?数年前、
福娘だったらしい、
縁起物売りのお姉さん。
頭の飾りに注目→
●ちょこっと豆知識●
『今宮戎神社』
今宮戎神社の創建は、推古天皇8年(600)戎さんと親しまれ古くは、漁民の信仰があつく、魚を主体とした市場鎮護の神。近年は広く、商売繁盛の戎神として、あつい崇敬受けている。祭神は、事代主命(ことしろぬしのみこと)「えびす神」。創建は、西暦600年四天王寺の西方守護神として奉られた。元来、漁業の神、平安時代の末期から商売繁盛・福徳円満の守り神として親しまれ、元禄の時代に入り「十日戎」の祭礼が始まり、商都大阪の新春行事のシンボルとなった。
もっと知りたいあなたはこちらへ>>
|