■オープンデスク(
インターンシップ)体験感想文■
|
オープンデスク期間/学校・学科名・回生/名前(年齢)
感想文
|
2015.9.1〜9.10(8日間)/大阪市立大学生活科学部居住環境学科3回生/Nさん(20才)
私は小川建築工房さんで8日間お世話になりました。
3回生となり、将来のことを考える機会が増え、建築事務所は一体どんな事をしているのかぼんやりとしたイメージしか持っていないことに気付き、実際の仕事の現場を見てみたいと思ったことがきっかけでした。
初日、初めてのオープンデスクということもありとても緊張していましたが、所長さんに迎え入れていただき、今までの作品や仕事のお話、スタッフの方々の話などをしていただき、だんだん緊張がほぐれていったことを覚えています。
オープンデスクの前半は模型作製、後半はCADをさせていただきました。
模型は、引き渡し間近の「クリニック&ハウス」の1/100模型を作りました。形が分からない状態からのスタートで、まず図面を理解するのにとても時間がかかりました。そのときに、所長さんに細かな情報がたくさん載った設計図を見せていただきました。学校の課題では考えもしないような細かなことがたくさん載っており、「こういうことも全部ひとつひとつ考えていくんやで」と教わり、とても驚きました。隅々まで考えられているということを感じながら、分厚い冊子をめくり、最後まで作っていくことができました。
そして模型が完成に近づいたころ、実際に引き渡しが終わった「クリニック&ハウス」を見させていただきました。作っている模型がこんな風に建つということが理解できたとともに、とても感動しました。そして所長さん、村上さんと中を見て回り、図面ではわからなかった建具のこだわりを聞き、日光の入り方、天井の高さなどを体で感じ、やっぱり場所を作るというのはいいなあ、楽しそうやなあととても感じました。天窓がとても気持ちよかったです。
CADは、オープンデスクの間に初めての打ち合わせが行われたリフォーム予定の家をトレースし、自分なりに計画しました。CADは学校でほとんど触っていないのですが、少しずつ聞きながら進め、思っていたよりも慣れることができました。時間がかかったのは計画でした。課題とは違い様々な制約があることで、ここまで難しくなるとは思いませんでした。何度か所長さんに見てもらい、アドバイスをもらいながら完成させ、「これも案の一つやね」と言っていただきとてもうれしかったです。
作業のときは一人で集中でき、困った時はすぐに本当に丁寧に教えていただける環境で、とても充実した8日間を過ごすことができました。模型製作も、CADでの計画も、とても楽しみながら取り組むことができました。所長さんや村上さん、青木さんと一緒にとった昼食は息抜きになりながらも、とても興味深い話をたくさん聞けて楽しかったです。特にみなさんの経歴の話などを聞き、自分の将来に関する考えがまた広がったように感じます。
この8日間、楽しく濃い、とても勉強になる時間でした。
所長さん、村上さん、青木さん、本当にありがとうございました!
Nさん、8日間お疲れ様でした。
短い期間で模型作りや図面作製、現場見学等・・・。
盛りだくさんの内容でしたが、いつも笑顔で
一生懸命作業に励んでくれました。
充実した体験となってくれたこと、嬉しく思います。
これからも多くのことにチャレンジして頑張ってください。
応援しています。 小川
|
2013.8.17〜8.21(2日間)/近畿大学建築学科3回生/Sさん(20才)
私は元々4日間という短い期間で受け入れてもらえたのですが、途中2日間体調を崩してしまい実質2日だけ参加ということになりました。
もっと小川建築工房さんにお世話になっていろいろなことを学びたいと思うとともに、所長さんにはご迷惑をおかけして申し訳なく思っています。
最初は緊張と上手くやっていけるか心配で工房の方に向かっていました。
着いたときは本当にここが工房なのかわからなくて立ち往生していましたが、所長さんが気づいてくださり入ることができました(笑)
所長さんは本当に優しい方で少し安心したのを覚えています。
でも私は人見知りなのでなかなか自分から話せずにいましたが、所長さんが今まで設計した住宅を見せてくださり、それぞれの住宅を設計する上での工夫などを教えてくださり大変勉強になりました。
そして時間もあまりないということでさっそく模型を作ることになりました。
小川建築工房で設計された過去の住宅から一軒選び作っていきました。
図面から写真、参考になる模型まで所長さんが持ってきてくださり、スムーズに模型を作ることができました。
実際に図面を見る機会がないので大変勉強になりました。
また久しぶりに模型をつくるということもあって楽しんでつくることができました。
2日目はスタッフの方がいらっしゃり、お昼の時間には学校のことや資格のこと建築に関することなどのお話を聞くことができうれしかったです。ありがとうございました。
その日が最後だったので模型を終わらすことに集中しました。
前もって買った色厚紙を使用して模型を魅力的にしたのも、所長さんのアドバイスで実現できました。
せっかく壁がまっすぐで整っているのに屋根を支えているような鉄の棒を厚紙でつくってしまいましたが所長さんからアドバイスをいただききれいな模型を作ることができました。
最後まで油断することなく、あれやこれやとかんがえて丁寧に作り上げていくことが、
大事なのだと思いました。
この2日間は本当にあっという間でした。
また機会があればぜひお世話になりたいです。
オープンデスクは自分のためにも本当にいい経験ができたと思います。
この経験を通してこれからも頑張っていきたいと思います。
本当にありがとうございました!
Sさん、2日間お疲れ様でした。
これまで受け入れてきたオープンデスク生の中で最も短い期間の実習となりましたが、
真剣に模型作りに取り組んでいましたね。
2日間でも自分なりに感じ、得られたものがあったこと、
感想から読み取れましたので、嬉しく思います。
また機会がありましたらチャレンジして下さい。
応援しています。 小川
|
2013.3.18〜3.29(9日間)/京都女子大学家政学部生活造形学科2回生/Kさん(20才)
私は小川建築工房さんで九日間お世話になりました。
住宅街の中にある事務所は、外から見ると想像していたより小さな建物で、本当にここに建築事務所があるのかな、と不安になったのですが、中に入るとそれを感じさせない広い空間があり、初めて入った時はとても驚きました。
この日は、他のオープンデスク生の方が作っていた1/100の模型を私も作る事に決まり、自分で作る建物を過去の新築の中から選んだのですが、選んだ建物が他のものよりも古い物だったので電子化されたデータがなく、代わりに分厚く大きな冊子の中にある手書きの図面を見ながら作る事になり、最初は本当に作れるのかとても不安でした。
青刷りされた手書きの図面は見た事も触った事もなく、読み方も普段見ていたものよりも難しくて図面を読み取るだけで四苦八苦しました。その時に、図面を色分けしてみると分かり易いと教えて頂き、この建物がどういった形をしているか、どんな空間になっているか、といった事が、色分けをすることにより頭の中で整理され易くなり、図面の読み方のコツを掴む事が出来ました。
図面も読めた所で早速模型に取りかかったのですが、表面のコンクリートの素材感を模型に表してみようと提案された時は、口では「はい」と言いながらも内心は不安でいっぱいでした。しかし、既に出来ている1/100の模型は外観の質感などもきちんと再現されていて、ここにスチレンだけの白い模型を並べるわけにはいかないと腹を括り、所長からコンクリートの一マスの寸法、点などの模様の位置が端からどの場所にあるか、また、それが何故出来るのか、そもそもコンクリートはどうやって作られるのか、といった事まで細かく教えて頂きました。そのお陰で、今まで何気なく見ていたものへの見方が変わり、とても勉強になりました。
模型を作りながら、どうしてここで天井高が変わっているのか、どうしてこことここの床レベルが違うのだろうか、など、作った人の考えを自分なりに考えていく事は今まで経験した事がなかったので、とても新鮮だったのと同時に、勉強にもなりました。また、苦労した分、思い入れもひとしおな模型になりました。空で平面図も断面図も思い出せる建物は自分で作ったもの以外では初めてです。
私の模型の製作スピードが遅く、一軒しか出来なかったのは残念でしたが、この経験を踏まえ、これからは計画的に考えて模型を作ろうと思いました。
Kさん、9日間お疲れ様でした。
模型製作と現場見学
が主な内容でしたが、実務を少しでも体験することで、大学での授業がどのような意味を持つのかという疑問や不安を解消し、自分なりの答えを見つけて頂けたら嬉しく思います。
模型は一軒でも、図面をじっくり見ながら書かれている線の意味を理解し、考えて造り込むことが出来た事は、きっと役立つと思いますよ。
自信を持ってこれからも多くのことにチャレンジして頑張ってください。
応援しています。 小川
趣味:写真・読書
|
2013.3.4〜3.22(13日間)/和歌山大学システム工学部環境システム学科 2010年卒業/Mさん(26才)
13日間お世話になりました。
当初は最後まで遣り通せるか不安でしたが、あっという間に時間が過ぎ、とても充実した日々になりました。学んだことも課題も多くありますが、楽しみながら住宅の魅力に引き込まれ体験して良かったと心から思います。受け入れて下さり有難うございました。
リフォームされる方にプランニングするための模型製作、住宅を切って壁から生えているように見せる1/100の模型製作、リフォームの現場での打ち合わせに同行させて頂きました。
リフォームされる方にお渡しした模型は、初めて人様のために作った模型でした。図面の読み込みや魅せ方の奥深さに悩みながらも、完成しお渡しして反応が直接伝わった際のドキドキ感は何とも言えないものでした。
1/100の模型は何軒か製作しましたが、細部の粗さ、作り込む箇所と手を抜く箇所のバランスの難しさに課題は尽きませんでした。図面や住宅の魅せ方を考察することで、細かい部分にまでこだわっておられる住宅の数々に魅了されました。所長が模型の魅せ方や飾り方について様々な案を下さったことで、所長の創造力の豊かさにただただ納得するばかりでした。私は考え方が狭くなり案をあまり考え切れませんでしたが一番良く見せれるようにもっと頭と手を動かして考えなければと感じました。また、模型製作中に所長が打ち合わせされる様子を窺い知ることで、どのように事務所が回っているのか、少しですが感じれて良かったです。
リフォームの現場では実際に細かい部分にまでこだわってデザインされていることを知り、早く施主様に新しい生活を楽しんでもらいたいとワクワクしながら同行しました。それと同時に、家づくりに関わり施主様の想いに応える為には技術や知識、安心して任せて頂ける人としての魅力をきちんと身に付けなければと身が引き締まりました。学校では学べない様々なこと、ものを見れました。
また、建築に対する姿勢や禅の教え、生き方の姿勢等様々なことを教えて頂きました。
青木さん、岡本さん、鈴木さん、殿井さん、村上さん、短い間でしたが有難うございました。
初めて事務所の仕組みや雰囲気に触れ緊張していましたが、様々な話を伺いとても刺激のある時間になりました。私も皆様みたいにもっと成長します。
また、オープンデスク生のNさん、Kさん、同じ時間を共有できて嬉しかったです。
Nさん、Kさんがいたから私も気を引き締めてオープンデスクに取り組めました。一緒に作業ができて楽しかったです、有難うございました。
一度社会に出られてから、再び建築の道へ方向転換されたMさん。
13日間お疲れ様でした。
現場と事務所の様子から、自分なりの建築学を持って頂けたら嬉しく思います。
実習期間中の作業や会話で、建築に対する熱い思いが伝わってきました。
また、人と関わる事が好きと笑顔で話されていましたね。
これまでの経験を将来にプラスして、多くのことにチャレンジして頑張ってください。
応援しています。 小川
趣味:散歩・三味線
|
2013.2.25〜3.13(13日間)/近畿大学建築学部建築学科2回生/Nさん(20才)
私は小川建築工房さんで13日間お世話になりました。
駅から少し遠くて周りは住宅ばかりでこんなところにあるのかと思いながら来たのですが、事務所の中に入るとフィギアがたくさんあり、ラジオが流れていて私が想像していた建築事務所と違っていてびっくりしました。
オープンデスク期間中は模型製作をしました。1/70の模型は今までのオープンデスク生の方たちがすべて作り上げていたので、新しい試みで建物を途中できったものを壁に貼り付けてファサードを見せる模型をつくりました。私がトップバッターだったので初めは出来るか不安でしたが、つくっていくと楽しくつくりあげることができました。普段つくっていた模型はスチレンボードとバルサぐらいでしかつくったことがなかったのですが今回はなるべく本物の建物に近づけられるように色紙やテープなどの身近なものをどうやって使うかを考えながらつくりました。所長さんが言っていたことで料理と同じで材料をどう調理するかという言葉がすごく印象に残っています。また、これからリフォームする家の今提案している案の模型もつくりました。模型にすることで生活の行動がイメージしやすくなるし、他の案と比べているとまた新しい案がでてきたりして建築っておもしろいなあとあらためて思いました。
短い間でしたが所長さん、鈴木さん、青木さん、岡本さん、殿井さん、村上さん
本当にお世話になりました。いろいろなお話を聞けて良かったです。
ありがとうございました。
Nさん、13日間お疲れ様でした。
模型製作に現場見学と充実した実習だったのではないでしょうか?
模型製作では新しい事にも物怖じせず、楽しんで取り組んでくれましたね。
仕上がった作品は、これから来られるオープンデスク生のよい参考になると思いますよ。
これからも多くのことにチャレンジして頑張ってください。
応援しています。 小川
|
2012.9.4〜26(10日間)/大阪市立大学生活科学部居住環境学科3回生/Tさん(21才)
私は小川建築工房さんで約1ヶ月間お世話になりました。
大学でのサークル活動のため実質10日ほどの参加となりましたが、
柔軟にご対応いただきありがとうございました。
初日に所長さんにお会いしたときは、想像以上に気さくな方でほっとしたのを覚えています。
そして想像以上に本物の登山家さんで、山のお話もたくさん聞けてすごく嬉しかったです!
オープンデスクの期間中は主に「ウイングハウス」の1/70の模型制作に取り組みました。
初日に梅田の展示会の準備に同行させていただき、オープンデスク生が制作した模型が展示されているのを見て、ここに展示されても恥ずかしくない模型を作らなければ、という思いで制作に臨みました。
既存の建物の模型を作るのは初めてだったのですが、図面を見て、理解して、模型を作るというのは想像以上に難しいものだなあと痛感しました。
自分なりにいつもより丁寧に作ろうと心がけてはいたのですが、所長さんは私の大雑把な性格をお見通しで(笑)、色々とアドバイスを頂いて、とても勉強になりました。
今回の模型制作を通して、ちょっとした工夫やこだわりで完成度が違ってくる事を実感することができたし、時間はかかってしまったけれど、出来上がったときの達成感も大きいものになりました。
また、Δハウス、Flapハウスの現場見学もさせていただきました。
Δハウスでは、屋根の厚みや防水処理の工夫が構造の段階から考えられているということを説明していただき、Flapハウスでは、窓や建具、家具へのこだわりポイントなどを教えていただきました。
家を作っていくのには色々な人が関わっていて、たくさんの細かな工夫がされているんだなあと実感できました。
短い間でしたが、建築についても、これからの進路についても改めて考える事ができ、とても充実した1ヶ月間となりました。
最後になりましたが、小川所長、岡本さん、鈴木さん、青木さん、殿井さん、オープンデスク生のNさん、お世話になりました!
旅行のこと仕事のこと家族のことなど、色々なお話ができてとても楽しかったです。
本当にありがとうございました!
とってもアクティブで明るいTさん。10日間お疲れ様でした。
学校との掛け持ちで忙しい中、模型制作をはじめ、ポストカード制作や現場見学など、盛りだくさんの内容でしたが、それぞれきちんと仕上ることができましたね。
充実した体験だったことが感想から読み取れ、嬉しく思います。
ここでの体験を今後の進路に役立てて、これからも頑張って下さい。
期待しています。小川。
|
2012.9.5〜14(8日間)/武庫川女子大学生活環境学部生活環境学科3回生/Nさん(21才)
私は小川建築工房さんで8日間お世話になりました。
とても濃厚な8日間でした。
オープンデスクに参加するのは初めてで、初日はとても緊張していましたが、
事務所の暖かい雰囲気とスタッフの方々の笑顔ですぐに緊張はほぐれました。
初めに模型を作りました。
学校の課題では、提出日に間に合うようにとにかく必死で作っていたのですが、
所長さんに模型の役割、大切さを教えていただき、模型に対する考え方が代わりました。
「見られること」を意識すると、一気にいろいろな部分が気になり、
完成までにとても時間がかかってしまい悔しかったです。綺麗につくることの難しさを痛感しました。
キッチンメーカーの方や現場監督の方などとの打ち合わせにも同席させていただきました。
どんなことを話しているのか、また話し合い中の雰囲気など、実際にその場にいなければ
わからないことを知ることができ、すごく貴重な体験をさせていただいたと思います。
たまに冗談が交じりあいながら、和やかな雰囲気で話し合いが進んでいく様子を横で見ていて、
コミュニケーション能力の大切さを知りました。
所長さんは毎日とてもお忙しい様子でしたが、私が何かを質問すると一つ一つに丁寧に教えてくださり、
そのお話の全てが興味深く、大変勉強になりました。所長さんのお話を聞くのが大好きでした。
スタッフの方との会話もとても楽しかったです。
特に鈴木さんとはお昼を一緒に食べる機会が多く、私の栄養バランスの偏った昼食に見兼ねて
お味噌汁を用意していただいたり(笑)、大変お世話になりました。
何気ない会話の中にも、得るものがたくさんつまっていました。
最後になりましたが、小川所長さん、鈴木さん、青木さん、殿井さん、岡本さん
同じオープンデスク生のTさん、本当にお世話になりました!
毎日が新しい発見の連続で、とっても刺激的でした。
また、自分の駄目な部分、できてないことにも気付くことができました。
小川建築工房でオープンデスクができたことを心から嬉しく思います。
1/70の模型をするためにも(笑)またお邪魔させてください!
Δハウス/Frapハウス 見学
今回私は建設中の二つの住宅を見学させていただきました。
建築現場に行くのは初めてで、とても貴重な体験でした。
数日前に事務所で打ち合わせをしていらっしゃった現場監督の方と所長さんが、
再び現場でも何度も話し合いをしている姿を見て、家を建てるということは、
本当に緻密な作業の繰り返しなのだと思いました。
また、職人さんがものすごく細かい作業をしながら扉を作っていく姿を見て、
普段はCADなどを触っていて忘れがちですが、最後はこうやって人の手で作り上げていくものなのだな、
と思いました。
実際に住宅が建っていく様子をとてもリアルに感じることができました。
Nさん、8日間お疲れ様でした。
いつも明るく、作業に励んでくれました。
短い期間の中で多くの事を学ぼうと、真剣に取り組んでいましたね。
ここでの経験が進路選択の参考になれば嬉しく思います。
これからも多くのことにチャレンジして頑張ってください。
応援しています。
小川
|
2012.8.20〜31(10日間)/琉球大学
環境建設工学科 建築コース 3年次/T君(21才)
私は10日間小川建築工房さんでオープンデスクに参加させていただきました。
オープンデスクの目的は、実際の仕事はどういう風にまわっているのか?
現場確認や打ち合わせとはどういうものなのか?など、実際体験することで将来のビジョンを
具体的なものにしたかったからです。
初日。緊張しながら事務所に着き、小川さんが出勤されるまで事務所内で置いてある本や
今まで施工した写真、たくさんの小物を見ていました。小川さんと話しているうちにだいぶ緊張も
解れていきました。なんともアットホームな事務所で、身体がすっぽり収まる心地のいい空間でした。
そのためか、すぐに「居てもいい場所なんやなー」と思いました。
作業は現場見学と模型制作でした。私が三重県出身だったこともあり、三重県津市にある“Tハウス”の
1/70の模型制作をしました。最初見たとき「簡単そう!すぐできそうやん!」と思いました。
実際にもう立てられていて、模型もすでに簡易なものが作られていたのでそう思ったのでしょう。
しかし、取り組み始めると次々に分からないところが続出…初日は、どうやって作っていくか?
と図面を読むだけで時間になってしまいました。
いつも課題で制作していたときは図面を読むという作業がなかったのですごく手間取ってしまいました。
ほとんど何もできず一日を終えてしまってショックでした。
次の日から、1階で作業していた私に小川さんから、たくさんのアドバイスをいただきました。
今まで作ってきた模型の細かい工夫や実際はこうなっているからこういう表現になるなど
写真や図面を見ながら指導していただき、「ちょっとの工夫でここまで違うのか!」と思いました。
何気ないところに法律や構造の縛りがあったり、意匠の薄さを追究していたり、施主の意思があったり、
その機能性を考えて作ることはすごく勉強になりました。初めは白模型にしようと思っていましたが、
楽しそうに話してくれている姿を見て、聞いたこと全部を表現できるように製作に取り組みました。
模型制作の間に“Flapハウス”“Δハウス”の現場に同行させていただきました。
そこでも分からないことを全て解説するように見学していただき、私は現場というものは
もっと堅苦しいものだと考えていましたが、見学してみて「こういう雰囲気なのかー」となにか納得しました。
ひとつのものを作り喜び合える仕事はとても魅力的で素敵に感じました。
そういった雰囲気を感じながらまた模型制作に戻り、結局、完成まで一週間かかってしまいました!(汗)
しかし、満足のいく、とても楽しい出来になりました!
今回のオープンデスクを通じて一番大切だと感じたことは、“建築を楽しむこと”でした。
楽をするのでなく真剣に向き合って、築き上げていく事が本当にしなくちゃいけないことなんだなぁと
思いました。私の基盤にしっかり刻み付けて帰りたいと思います!
最後となりましたが、小川建築工房のみなさん。鈴木さん、岡本さん、青木さん、殿井さん、小川さん。
10日間という短い間でしたが、温かく接していただき、何気ない会話が楽しかったです!
本当にありがとうございました。
↓割愛してくださいね^o^
P.S.小川さんの運転が怖かったけど、面白かったです!
「二度付けお断り!!」の新世界の串カツは一生忘れません!
超うまかったです(笑)
ありがとうございました。
Tくん、10日間お疲れ様でした。
邪気がない・・無邪気で明るいTくん。
毎日笑顔で楽しみながら充実した体験ができたようですね。
自分なりの建築に対する見方・感じ方を掴んでくれたことを
感想にも表れ大変うれしく思います。
これからも多くのことに持ち前の明るさでチャレンジして頑張ってください。
応援しています。小川
追記:感想の「小川さんの運転は怖かったけど・・・」は現場へ車で同行時、
阪神高速環状線での車線変更の機敏さが要求される運転で爆走ではありません(笑)
Tくんらしいコメントだったので、敢えて割愛希望を掲載しました。
特技:短距離走
|
2012.3.28〜4/5(5日間)/京都女子大学家政学部生活造形学科2回生/Kさん(20才)
私用のため5日間という短い間にもかかわらず、
快く受け入れてくださってありがとうございました。
初めてのオープンデスクで緊張していたのですが、
所長さんもスタッフの方々も優しくてとても安心しました。
事務所はいつもラジオが流れていてリラックスして模型を作ることが出来ました。
天窓からの光が心地よくて、ちょっと作業に疲れたなーってときに
上を見上げるのが好きでした。
また、お昼休憩のときに聞かせていただいたお話はとても参考になりました。
建築関係にも色んなお仕事があるんだな、と思いました。
学生のうちに旅行に行っておいた方がいいということで、
次の旅行はオーストリア行きたいです。
インドも気合い入れて行ってきます!笑
模型のコツも教えていただいて、ちょっと意識するだけで
だいぶ違うんだなぁと感動しました。
5日間、現場以外は模型を作り続けましたが、
図面を読み取ることがこれほど難しいと思いませんでした。
私はまだまだ模型を作ることに慣れていないんだなと実感させられました。
これからどんどん模型作って、早く、きれいに作れるように頑張ります。
現場に連れて行ってもらえたことも、とても良い経験になりました。
施主さんと現場の大工さんと所長さんとで、
1つ1つ話し合って決めていかれているのを見て、その細かさに驚きました。
まだ建てている途中の家に入れてもらうのは初めてで、
壁の内側はこんな風になっているんや、とドキドキしました。
事務所で見た模型が原寸大になっていて、
実際に家を作るってわくわくするなぁと思いました。
短い間でしたが本当にお世話になりました。
5日間とは思えないほど充実した日々でした。
本当にありがとうございました!!
オープンデスク生の受け入れ体制から約9年。
開始以来5日間という最短記録になったKさん。
受け入れ期間がお互いの都合で最短になったのですが、かえって短い分、
真剣に研修に打ち込み1日1日を大切にまた確実に過ごそうとする姿勢が、
先輩スタッフ方々との会話時にメモを取る姿に表れていました。
これからも持ち前の明るさと取り組む姿勢を活かして頑張ってください。
応援しています。小川
|
2011.8.29〜9.9(約2週間)/大阪工業大学工学部建築学科3回生/N君(20才)
僕はこのオープンデスクで二週間、小川建築工房さんにお世話になりました。
オープンデスクに行こうと思った理由は、設計事務所ではどのような仕事をしているのかを知るため、
そして今後の進路選択の判断材料として、またスキルアップのため等自分に必要な多くの物事を
夏休みという絶好の機会に得ておくべきだと思ったからです。
ホームページをいくつか見ていて、ここなら自分が求めているものが得られるなと感じたのがここでした。
しかし実際は自分が求めていたもの以上のことを様々な体験や新しい発見を通して得られたと思います。
オープンデスク初日、小川さんに「何がしたいの?」 と聞かれたとき、
僕は 「模型作成とイラストレーターがしたいです」と答え、そこから模型作成とその合間を利用して
イラストレーターの使い方を勉強する日々が始まりました。
最初の模型はまだエスキース段階で外観を考えている最中の住宅を作りました。
模型を作るのは好きなので楽しみながら作ることができました。
途中小川さんに簡単な質問をすると、「なんでも質問すればいいのではないよ。
模型は考えながら作るものだから。自分で考えてやってみなよ」と。
僕は今まで分からない事があればすぐに人に聞くべきだという考えをもっていました。
けれどその言葉の意思は質問する前によく考えることも重要なのだと。
当たり前のことだけれど、それができていないとこに気付かされました。
一つ目の模型は作成するのに二日もかけてしまい、図面を読み取ることが簡単でないということを
実感し、また自分に能力が無いことに悔しい気持ちでいっぱいでした。
一つ目の模型を作り終えてすぐに小川さんから一言、「ここの窓をずらしてみようか」
鍛治さんからは、「玄関をリアルに表現してみようか」と。そのコメントを機にすぐに二つ目の模型を
作り始めました。
一つ目で悔しい思いをしたので今度はより早く、より正確に作ろうという思いを強く持って作業をしました。
一つ目の模型とほぼ変らなかったので、効率よくでき、一日で作成する事ができました。
出来上がった模型を見て小川さんから一言、「ここの窓口を下まで下ろして格子状にしてみようか」
「えっまだ作るんですか?(汗)」とこころの中で思いました。
模型を作って考えるのはとても重要であることは理解していたし、全然苦ではなかったのですが、
窓の形が少し変っただけの模型を三つ作る意図を理解しないまま「わかりました。」と早速作業を再開し、
三つ目の模型も一日かけて作り終えました。
小川さんが出来上がった三つの模型を並べて、「新幹線みたいやな」と。
三つ並べた模型はたしかにそうも見えました。
・・・中略・・・
今回このオープンデスクでお世話になり、ありがとうございました。
小川さん始め、鍛治さん、青木さん、村上さん、殿井さん、岡本さん、休憩時間中にした話、建築や就活、仕事や学校、世間話など今後のためになる様々な話をしていただき、すごく参考になりました。
みなさん個性的で雰囲気が良く楽しみながらできました。
そして自分の考え方や価値観、模型のスキルやテクニックなどオープンデスク前とはまた違うものになりました。この経験を残りの学生生活、就職活動、さらには仕事に生かして頑張ります。
とても貴重な経験をさしていただき本当にありがとうございました。
Nくん、お疲れ様でした。
2週間の短い期間でありながらも充実した体験ができたこと、
文面から伝わってきます。
将来の事に期待と不安を抱いておられることと思いますが、ここでの体験やスタッフとの交流で建築に対する見方・考え方がひろがり、これからの人生に活かしてもらえたら嬉しいです。
自分なりのこだわりを持ちつつも、独りよがりになることなく、
多くのことにチャレンジしてこれからも頑張ってください。
期待しています。小川
作製したポストカード
特技:サッカー |
2011.8.8−11.8.27(約3週間)/帝塚山大学居住空間デザイン学科3回生/Kさん(20才)
私は小川建築工房さんで3週間お世話になりました。
オープンデスクに参加するのは今回が初めてで最初は3週間やっていけるのか不安でした。
初日は少し緊張しながら出勤。
事務所の場所も分からなくて事務所の周辺をうろうろしていたら、
スタッフの村上さんに声をかけていただき、無事に事務所に辿り着くことができました。
事務所に入ると今までのオープンデスク生の模型や、住宅の写真、所長さんの趣味?
かどうかは分からないけれどたくさんのフィギア、建築雑誌、いかにも建築事務所という雰囲気で、
ちょっとテンションが上がりました。
そして、まずはスタッフの鍛治さんにオープンデスクで行うことの説明を受け、
席に座り作業を始めました。
模型を作ってほしいと言われて見せられた図面を見たときは「こんなん作れるんかな?」と
心配になりました。どうしようかなと思いながら、外を見ていたら事務所の前を1台の車が通りました。
「おしゃれな車通るやん!」と思っていたら、その車は事務所の横に駐車され、所長さんが登場しました。
私の所長さんの第一印象は「おしゃれな車に乗っている人」です。(笑)
私が今回作らせていただいた模型は現在岡山県で工事中の「やきにく&はうす」でした。
1階の店舗部分は床のレベル差がある部分が多く、模型作りの中で一番悩まされました。
図面も読み取れているし、頭の中ではイメージができているのに、
模型として形にする難しさをとても感じ何度も躓きました。
試行錯誤を繰り返しやっと形として出来上がったときの喜びは忘れられません。
完成した模型を所長さんやスタッフの方々に褒めていただいたとき、
建築主さんも喜んでいたよと所長さんから聞いたとき、
諦めず最後まで頑張ってよかったと心から思いました。
「やきにく&はうす」の1階部分の模型制作が終わってからは、
小川建築工房さんで設計された住宅の外観を見学しに行きました。
そのときに所長さんと建築の話、日常の話、学校の話、将来の話、
たくさんのお話をすることができて本当によかったです。
それからは、再び模型制作に戻り、次は「やきにく&はうす」の2階部分を作り始めました。
この頃には、模型制作の手順も分かってきて、作業も最初の頃と比べると明らかにスピードアップ
していると感じることができ、やってきたことがしっかり身についていたので、
自分の成長に少し喜びを感じました。この模型制作はオープンデスクが終わるギリギリまで
取り組みました。
結果的に、どちらの模型も自分の納得いくものが出来上がり、こんなにしっかりと模型制作に
時間を費やす機会を与えてくださったことに感謝の気持ちでいっぱいです。
とてもいい経験になりました。
この3週間は本当にあっという間で、毎日とても充実していました。
オープンデスク期間中に学んだこと、気付いたこと、感じたことは多すぎて、
感想文にはうまく書ききれませんが、「もっとこの事務所でいろんな仕事をしたみたい。」
これは正直な気持ちです。
また機会があれは、小川建築工房さんのところへお邪魔させていただきたいです。
最後になりましたが、所長さん、鍛治さん、青木さん、村上さん、岡本さん
3週間本当にありがとうございました!!!
Kさん、約3週間お疲れ様でした。
細かな材質表現が求められる1/50の店舗内装模型制作は、
今までにない経験だったことと思います。
細かな線や文字の実施設計図を読み取りながらでのスタートで、当初は戸惑いながらのスタートでしたが、図面を正確に読み取り自分の納得のいくまで試行錯誤しながら、
制作中は無言で3週間集中して最後は満足できる模型に仕上ることができましたね。私自身もKさんの集中力と達成意識には驚きました。
現場打ち合わせで持参した際、建築主様、現場作業の方々も精巧さに絶賛でしたよ。自信をもってこれからも頑張ってください。
期待しています。小川
特技:手芸(編物・フエルト等)
バスケットボール |
2011.3.17−11.3.30(約2週間)/摂南大学工学部建築学科2回生/Mさん(20才)
私は、オープンデスクで今までにない体験ができたと思います。
というのも、模型作りではなかなか上手く作れず、焦っていましたが、
所長さんから「回り道をしてもいいから、作り方を模索していくことが大事だ。」と言われ、
模型の作り方を考えさせられました。
模索していくうちに1つの模型にも作り方がさまざまで、それをやって
みるとパターンが身についていきました。
又、クライアントの方にどう伝えたいかで模型の表現は決まるので、
色々考えながら作ることも大事だと教わりました。
所長さんに凸凹ハウスの現場にも連れて頂きました。
そこでは、後々、図面を見る際に立体的に浮き上がり、いつもより理解が一層深まり
ありがとうございました。
殿井さん、模型のテクニック的なことやフォトショップ、イラストレータをご丁寧に教えて頂き、
ありがとうございました。フォトショップの改造図、早速勉強してみます。
鍛治さん、青木さん、模型作りや、休憩時に些細なことでも質問にご丁寧に答えて頂き
ありがとうございました。
オープンデスクを通して、頭の中のモヤモヤがハット見えてきたように思います。
今回、初歩的な質問ばかりでしたが、次、お願いするようなことがありましたら、
もう少し突っ込んだ質問ができるように、勉強していきたいと思います。
所長さん、鍛治さん、殿井さん、青木さん仕事の合間にアドバイス本当にありがとうございました。
Mさん、約2週間お疲れ様でした。
模型制作、CAD操作等、まったく未経験との事で不安の表情で初日を過ごしていたのを思い出します。
先輩方の制作済1/100模型をトレースする形でオープンデスクが始まりましたが、
目標は同じでも個々の創意工夫で難しさや楽しみを感じたのではないでしょうか。
今は遠回りが大切な時期だと思いますので、早く完成させる事よりも読み取りプロセスを大切に、焦らず、周りの人と比較せず、一歩一歩確かめてMさんの個性をより伸ばしてください。
期待しています。 小川
特技:バイオリン
|
2011.2.21−11.3.16(約3週間)/大阪芸術大学芸術学部建築学科3回生/Sくん(24才)
小川建築工房さんでお世話になり始めてはや3週間。
最終日になる今日は総括としての感想文を書いています。
模型作りから始まった私のオープンデスク体験。
「やりたい事をやってみなよ」という所長の言葉を良く覚えています。
図面を隅々まで読み取る力や模型を作成する速度、数値を誤差無く模型に落とし込む正確さ、
模型として建築を表現するための素材選び等…。
あらゆる点でプロの仕事というものを感じさせてもらい、些細な質問にまで所長含めスタッフの皆様方に
優しく教えて頂きながら作業を進めていきました。
ある日、所長から御施主様との打ち合わせで、作った模型を使用した。喜んでいたよと言われた時は
本当に嬉しかった事を覚えています。
後半からはパソコンを使っての作業に参加。
オープンハウス用の配布資料や事務所案内のポストカードを作成しました。
一般の方々に見ていただく資料として、理解しやすく、また興味を持っていただくデザインとしての
勉強をさせていただきました。ポストカードデザインは非常に楽しく、夢中になって作っていました。
施工中の現場にも何度か連れて行っていただきました。様々な業者の方々との細やかな打ち合わせの様子を拝見させていただいたり、図面で引いた寸法を建物としての1/1スケールで感じる事が出来たりと、貴重な体験をさせていただきました。実際に建物が作られていく現場は最も興味がわく場所であり、
とても楽しく拝見させていただけました。
と、様々な事を体験させていただいたオープンデスク体験でしたが、何よりも建築人として社会を生きている小川建築工房で働く先輩方とのお話が、どんな建築雑誌を読むよりも生々しく、リアルであり、
卵の卵である私には非常に強い刺激を与えてくれました。
最後になりますが、お世話になった小川さん、鍛治さん、殿井さん、青木さん。
本当にありがとうございました。短い間ではありましたが、とても得る物の多いオープンデスク体験となりました。また近くに来る事がありましたら必ずご挨拶に伺います。ありがとうございました。
Sくん、約3週間お疲れ様でした。
ご両親様が建築設計事務所を営み、そちらで手伝い経験もあり今回私どものアトリエでの研修も直ぐにとけこんでいた様に思います。
わたくしは打ち合わせ予定が多く、あまり接してお伝えできませんでしたが、経験豊富なスタッフ方々からの仕事に取り組む日常姿勢や昼食休憩時の会話等で感じ得ることがあったのではないでしょうか。今後も持ち前の行動力とバイタリティーをいかして、頑張ってください。応援しています。 小川
特技:音楽 |
2010.9.1−10.9.15(約2週間)/福井大学工学部建築建設工学科3回生/Kさん(21才)
ずっと経験したいと思っていたオープンデスクですが、
ついていけるのか不安でどきどきしながら事務所にうかがいました。
建築事務所にも行ったことがなくて、大阪に向かう前から逃げ出したい気分でした。
事務所はどこかなーとキョロキョロしているとお掃除中の所長が笑顔で迎えてくださり、
また、みんなで事務所の掃除からはじまったのでとっても和んだ気分になれました。
小川建築工房は狭いような広いような不思議な感じで、
あたたかみのあるびっくりするくらい居心地がよい空間でした。
なにより所長をはじめスタッフのみなさんも楽しそうでこんな職場もあるんだなぁと、
進路に悩んでいた私には素敵な驚きでした。
私は2週間お世話になったのですが、その間に模型作りを中心に現場見学に連れて行っていただいたり、イベントに参加させていただいたり、学校ではできない体験をすることができました。
模型は今まで作っても作ったらお終いで改善点を考えてみることもなかったし、
人に伝えるためにどうやって作ったらよいかなど今までも考えていなかったわけではないけど、
いっそう悩んだし依然より頭が柔らかくなった気がします。
頭を使ったのでオープンデスク中はやけにお腹が減りました…!
イベント中や、2階で模型を作りながら打ち合わせを聞かせてもらえたのはとてもよい刺激になりました。
みなさん私が思っていたよりしっかりと自分が住みたい家のビジョンを持ってらして、
それをお手伝いするのは難しいけどやりがいのあることだなぁ、
やっぱり建築っていいなぁと再確認できました。
短い期間でしたが、小川建築工房のみなさんにはとてもお世話になりました。
みなさんとても丁寧に教えてくださってすごくうれしかったです!
お昼などの何気ない会話からも得るものがたくさん詰まった2週間でした。
本当にありがとうございました!
はきはきして、とっても明るい活発なKさん。
福井県からKさんもひとりで来阪。
事務所の掃除や打合わせの際のお茶出しも積極的に手伝って下さいました。
2週間という短い期間でしたが、懸命に模型作りに取り組み、てきぱきと数軒立派に仕上げることができました
。快活で屈託のない笑顔を絶やさない姿勢には私たちも元気をもらいました。Kさん特技のよさこい、是非拝見したいものです。大阪出場の際は連絡下さい。学業と
趣味の両立頑張ってください。 小川
特技:よさこい踊り
|
2010.8.23−10.9.15(約3週間)/名城大学理工学部建築学科4回生/Iくん(21才)
約三週間、オープンデスクをさせて頂いき、毎日が発見と学びの連続で、
とても濃密な日々を体験させて頂いたこと、
小川先生並びに事務所スタッフの皆々様に深く感謝して居ります。
期間中は主に、進行中の『かもす家』『フィトハウス』の模型作りをさせて頂き、
完成した模型を使って施主様や施工業者様とお話しされているのを傍で聞いていて、
実際に「『かもす家』のファサードのデザインが決まったよ」と小川先生におっしゃって頂いた時は、
嬉しさと感動でいっぱいだったこと、強く印象に残っています。
また、『クリックハウス』のオープンハウスやイベント、現場見学などを通して、
施主様や施工業者様、これから建築家とヒトツのお家を作り上げて行こうと考えていらっしゃる方々と、
お話しさせて頂いたことは凄く貴重な経験で、建築を考えて行く楽しさも、
現実に作り上げて行くことの責任や難しさも、諸々感じられる体験となりました。
最後にこのオープンデスクを終えて、もっともっと勉強させて頂きたいなという思いと、
三週間という期間は長いようで短いなという感じから、名残惜しい気持ちもありますが、
小川先生並びにスタッフの皆々様に、厚く御礼申し上げます。
貴重な経験と充実した日々を本当に有難う御座いました。
また、大阪に来ることがあれば、ご挨拶に伺いたいと思いますので、
その時は、ひとつ宜しくお願い申し上げます。
I 君、3週間お疲れ様でした。
名古屋からアトリエ付近でウィークリーマンションを借りてまで、
わがアトリエにやってきたI君。
何ごとにも積極的で、おしゃべりが大すきなIくんは、他のオープンデスク生や事務所のスタッフともすぐに打ち解けていましたね。模型作りが中心でしたが、その他にもイベントの手伝い・現場見学と盛りだくさんの内容を一つ一つ正確で懸命に取り組む姿は頼もしくも感じました。これからもその積極性と粘り強い話し方で
社会に踏み出してください。今後を楽しみにしています。 小川
特技:スケート |
2010.8.16−10.9.3(約3週間)/帝塚山大学居住空間デザイン学科2回生/Tさん(20才)
私は三週間、小川建築工房さんに大変お世話になりました。
オープンデスク期間中、私は模型作りをさせてもらいましたが今まで模型作りの経験は浅く、
まともにちゃんとした模型という模型を作ったことがなく、私にとって小川建築工房さんでのオープンデスクが
模型作り一からの挑戦でした。
失敗してはやり直して、思い通りにいかず…時間だけがあっという間に過ぎていく毎日でした。
なかなか上手く出来ない自分が悔しく、焦ることもありましたが、
そんな時「イメージすることが大切」だと小川所長さんがおっしゃった言葉に、
私はイメージを膨らましていくということが足りていなかったことに気付かせられ、
同時に だから失敗するんだな、理解出来てなかったんだなと痛感しました。
そして、アドバイスをもらいながら時間がかかりながらも形にすることが出来ました。
二つ目は、オープンハウスで実際に見学できる機会のあった「クリックハウス」を模型で作らせてもらうことに
なり、上手く出来るかな、また最初の模型のように時間がかかってしまったらどうしようなど、不安もありまし
たが、作り方の要領もだんだんわかっていき作業ペースも初めに比べると早くなったように感じました。
その分たくさん材料を消費してしまい、すみません…!
上手くいかず苦戦していた模型、ちゃんと仕上がるのかとハラハラしていた最初の頃、たくさんの思いが込み
上げ思い返すと涙が出そうです。
この三週間のオープンデスク、学校では学ぶ事のできない濃い毎日でありそして私にとって大きな一歩とな
りました。
まだまだですが、学んだことを今後に活かして模型作りが得意だと言えるよう頑張っていきたいです!
最後まで怒ることなく、親切に教えていただいて本当にありがたかったです。
小川所長さん、鍛冶さん、殿井さん、青木さん、杉本さん
オープンデスク生の先輩方、本当にお世話になりました!!
小川建築工房さんでの三週間は一生忘れません。
ありがとうございます!
「おはようございます!」と毎日早朝、元気よい挨拶を欠かさなかったTさん。
節目ある礼儀正しさは武道修行を感じ入りました。
3週間の研修期間ほとんど模型制作に没頭し、オープンデスク開始の数日間は思うように上手くいかず、悔しい気持ちが感想にも現れていますが、ご自身努力し、同時期でオープンデスクを共にした先輩たち、スタッフからのアドバイスで奮闘した成果が、終了時には、模型制作技術と図面把握をきっちり習得していましたね。何事も易しい事はありませんので、今後ともTさんの持ち前の明るさと、努力と感謝を忘れない姿勢でいてください。 小川
特技:剣道
|
2010.3.10−10.3.26(約2週間)/神戸大学
建築学科/Mさん
私は約2週間、小川建築工房にお世話になりました。あっという間に過ぎてしまい、思っていたよりも短い期間でしたが、ほんとに充実した2週間を過ごすことができました。
主に模型制作をし、たくさんのアドバイスをもらいながら完成させ、自分の作った模型が建築主さんに喜ばれていたり、打ち合わせで役に立ったという言葉をもらったりして、なんだかうれしかったです。作りながら疑問がでると、所長がすぐに図面を開いて丁寧に説明してくださり、図面を見ることの大切さを教わりました。
模型の合間にイラストレーターの基本操作を学び、フォトショップで写真を加工する方法を教えてもらったりしながら、ポストカード製作にとりかかってみるものの、どうも苦手なようでなかなか進まず、普段雑誌などのレイアウトを何気なく見ているけれど、デザインって難しいなと実感しました。
また、施主さんや工務店さんとの打ち合わせに同席させていただいたりするのは、普段学校ではできない体験なので新鮮でした。新しい家を楽しみにし、その家での生活を想像しながら打ち合わせしている施主さんを前にして、家づくりってほんとにワクワクすることだな、と実感しました。
事務所は居心地がよくぬくもりのある空間で、毎日楽しんで作業することができました。所長やスタッフの方にはいろいろなお話をしていただき、何気ない会話の中から、へーっと思うことがたくさんあり毎日発見の連続でした。迷っている進路にもたくさんのヒントを得ることができました。
小川建築工房にオープンデスクに来ることができて本当によかったです。たくさんのことを学ばせていただき、とても感謝しています。本当にありがとうございました。
約2週間と少し短い期間でしたが、
何事にも積極的に質問し行動する姿勢で初日から事務所に馴染めた様子のMさん。模型制作、デザインソフト操作、
また建築主さんと施工工務店さんとの打ち合わせが多い期間でしたので、
同席してもらったりと普段体験できない事項で内容濃い期間だったのではないでしょうか。好感得る笑顔を絶やさないMさん、その笑顔大切です。
期間中の経験を、これからの進路に役立てて下さい。応援しています。 小川
|
2010.2.15−10.3.5(約3週間)/日本女子大学住居学科2年/Sさん(20才)
今回3週間小川建築工房にお世話になりました。
東京のオープンデスク先には行かずにはるばる大阪まできたのは写真で見た事務所の雰囲気にとても暖かさを感じたからでした。大阪ではウィークリーマンションを借りて生活をしていましたが、所長さんにはマンションの検討から気にかけてもらい、なんと所長自ら探してくれていました。
大阪に来て実際に生活をはじめてからもちゃんと寝られているか食べているか寂しくはなくなったかなど毎日事務所へ行くと心配して聞いてきてくださいました。初めてくる街で心細い気持ちはありましたが、ラジオが流れてコーヒーの香りがする事務所の温かい雰囲気に癒されてこちらでは「事務所が家」のように思えていました。
そのくらいリラックスしてオープンデスクに参加することができました。
オープンデスクの期間は3週間でしたが本当に様々なことをさせていただきました。
最初はクリックハウスの模型をつくりました。そのあとはクリックハウスの図面をCADでトレースしたり、パースを描いたり、ポストカードや名刺づくり、と、毎日濃い日々をすごせました…特にいちばん勉強になったのはイラストレーターのデータや写真のデータを小さくする技術で、前から重くなるデータに困っていて方法を知りたかったので手取り足取り教えてもらいました。どの作業をするときも何回も何回も質問しました。
しかも私は変な事にこだわってしまうので、理解できないところをずっと聞いて似たような質問も何回もして困らせてしまっていたように思います…そのたびにみなさんの仕事の手をとめてしまうわけですが、こんなに丁寧に教えてくださって申し訳ないな、と思いつつ本当に嬉しかったです。
現場に連れて行ってくださったこともありました。現場に向かう車ではいつもノリノリで音楽がかかっていて楽しかったです笑
私は「アラ還夫婦の家」の引渡しにちょうどタイミングよく参加する事ができたのですが、学校では学べないことをたくさん学ぶ事ができました。施主であるご夫婦は完成した我が家に心から満足しているようでこれからの生活がもう待ちきれない、どんな暮らしをしてゆこう、というはやる気持ちや期待というものを強く感じる事ができるすばらしい空間、時間でした。
そのひとときを一緒に共有することができて本当に感動しました。所長さんを始めひとつの家をつくるたくさんの方たちがいて、みなさんにこにこしていて、完成を祝福していました。所長さんに深々とお辞儀をして感謝をしていた奥さんを見て涙が出そうでした。
所長さんにはたくさんのことを教えていただきました。近くのおいしいお店や大阪の見所スポットを始め(笑)、仕事に対する姿勢やお施主さんに模型を見せる事の大切さ、などなど…これから模型をつくる意識が私の中で変わりそうです。
後半で作成したポストカードや名刺はつくるのがとても楽しかったです。アドバイスをもらいながら無我夢中でつくっていました。今まであまり自信がなかったけれど「かっこいいじゃーん」と言われて少し自信がつきました!これからも“魅せる”デザインというものを追究して作品を作っていきたいと思います。
最後にお世話になった所長の小川さん、所員の鍛治さん、池下さん、一緒にオープンデスクに参加したFさん、みなさん本当にありがとうございました。もし小川建築工房の方々の雰囲気がまったく違うもので小川建築工房が今の小川建築工房でなかったら、私は初めてきた大阪で絶対やっていけなかったと断言できます!毎日「今日はなにをやれるかな、どんなものをつくれるかな」と考えてうきうきしながら通う事ができていました。もはや家から家へ通うような感じで、今振り返ると一週間が始まる月曜日でも、一日が始まる朝でも、けだるさを感じながら事務所までの道を歩いた事はとうとう一回もありませんでした!
最終日の今日、寂しいですが明日はもう帰ります。なかなかこれからもたまに顔を出しますと言えるような距離ではないのでしばらく来られないかもしれませんが、いつかまた近くにくることがあったら絶対にあいさつをしにうかがいたいと思います!
書きたいことがたくさんあってありえない長さになりましたすいません!
本当に本当にお世話になりました、ありがとうございました!!!
わがアトリエ初の単身赴任でのオープンデスク生のSさん、
各実習項目に素直に取り組み、本人の直向な性格にて取り組む姿勢、
意欲で与えられた実習での優秀成果に繋がった様に感じます。
遠方また未踏の地への実習参加で本人の不安と緊張が当初は現れていましたが、後半は解消され楽しんで習得しているように感じました。目的に向かっていく勇気と不安が実習で自信になり、今後の進みたい「道」の方向を少しでも感じ得たのではないかと思います。
これからの伸び行く成長を楽しみにしています。
小川。
|
2009.9.9-9.30(約3週間)/神戸大学 建築学科3回生/Nさん(22才)
三週間というあっという間のオープンデスクでしたが、いろいろとお世話になりました。
落ち着いて作業する場を提供してくださりありがとうございました。
働いているスタッフさんから話を聞けたことや現場の様子を見たことなど貴重な体験で、今後の建物の制作でも生かしていきたいと思います。
事務所では所長さんが設計し作った「最小の家」で、主にCAD操作や模型製作をやりました。
オープンデスク中は、小川所長やスタッフさんにいろんなことを教えてもらい、知ら
ないことが多いことに気が付きました。
印象に残ったことでは、
「ツリーハウス」の現場で登れる場所や一人になれる隠れスペースに佇んでみたと
き、長くその場にとどまりたく面白く感じました。
机に向かっていることが多い普段の生活で製図をしてもそういった空間は簡単に思い
つけないなと痛感しました。これからいろんな場所に行って、多様な空間を体感した
いものです。
事務所の柱や壁の長さを計測して図面に起こす作業では、苦手な建物の構造的な部分
を柱の位置を確認しながら少しずつ理解しました。
またオープンデスクに通いながら、時間どおりに行動することやコミュニケーション
などで基本的に気をつけなければいけない点がありました。事務所に幾度か遅刻して
しまい失礼しました。
疲れたときには部屋中を見回して、フィギュア・模型・本などの飾ってあるものを見
て息抜きに楽しめました。また現場に行くまでに小川所長の車でEXCILEの曲を聴きながらドライブしたことや、小川所長・スタッフさん・オープンデスク生と食事をしたことなどよい思い出が残りました。
改めて小川所長、スタッフの鍛冶さん、池下さん、河内さんありがとうございました。
また事務所に伺う時があるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
梅田で迷子事件から始まったオープンデスク、お疲れ様でした。
ひょうひょうとしてマイペース。
そして、自分でもわかっているように、ちょっと人見知り。
設計は優れたプランや、カッコいいデザインができるだけではなく、なにより、お客様とのコミュニケーションが大切な仕事です。失敗を恐れず、コミュニケーションの瞬発力をつけること。そうすればもっともっと相手に自分を分かってもらえるようになると思います。
若いのだからきっとできる!
で...祝・入部(笑)。作業する背中がちょっと歪んでいる?ように感じて、行きつけの整骨院に誘ったところ、回数券を買って神戸から毎週通うことにしたとか@@
施術のついでに、ぜひアトリエにも顔を見せて下さい。 小川 |
2009.9.6-9.26(約3週間)/美作大学 福祉環境デザイン学科3回生/Sさん(21才)
事務所に初めて訪れたとき、とても緊張していたのですが所長と鍛冶さんが暖かく迎えてくださったので緊張が解け、ほっとしました。
事務所の中は、ラジオが流れていてフィギュアなどがたくさん飾ってあるので想像していた事務所と
は全く違い、ゆっくりと時間が流れていてとても居心地がよかったです。
事務所での作業は、始めの一週間はポストカードを作りました。
写真を切り抜いたり、加工したりすることが楽しくてなかなかポストカードが思うようにできなかったのですが所長からのアドバイスをもらって7日目でやっと完成しました。
何枚か作りましたが、デザインするのは難しいなと改めて思いました。
次は箱と土台作りが待っていました。すぐに終わるだろうと甘くみていました。(笑)
角と角をきれいに合わせるのが難しく、意外と時間がかかり、模型を作りたかったのですがこのまま
箱作りだけで期間が終わってしまうのではないかと焦っていました。
それから模型作りを始めて、細かい所など悪戦苦闘しながら最終日のギリギリまでやっていました。
完成したときは達成感と同時に今日で終わってしまうのかと思うととても悲しかったです。
お世話になった鍛冶さん、池下さん、河内さんには建築のことや、他にも楽しい話をたくさん聞かせ
てもらいました。ありがとうございました。
所長にはスキップハウスと帰りたくなる家に連れて行ってもらい、模型づくりのプラスになりました。模型作りをしながら階段や家具の位置など工夫がされていることを聞き、ただ作るだけではなく模
型から読みとれることはたくさんあるんだなと思いました。
他にもたくさんのことを教えてもらいました。
ありがとうございました。
私にとってこのオープンデスクは次への自信にもなるし、とても価値のあるものになりました。
期間中とても楽しく学ぶことができました。
本当にありがとうございました!!!
親戚の家に身を寄せながらの3週間、どうでしたか?
初日の前日に島根からの高速バスを降りたその足で大荷物を抱えたまま
事務所を下見に来るあたり、なかなかのしっかり者。
いくつか見に行った竣工物件から、何かをつかみとってくれたら幸いです。
デスク期間中、私は出張がちだったのですが、それがかえってスタッフとの交流につながったり、同時期に来ていた他のデスク生との情報交換の場になったりして、設計そのもの以外の勉強になったのではないでしょうか。期間中の経験を、ぜひこれからの進路に役立てて下さい。小川 |
2009.8.22-9.10(約3週間)/帝塚山大学居住空間デザイン学科2回生/Tさん(19才)
「たずさえる家」のオープンハウスから私のオープンデスクが始まりました。
いきなりです!
なぜなら、初日から大大大遅刻をしてしまった私。
オープンハウスの現場からのオープンデスク参加生は初めてだったそうで…。
しかしそんな私を小川先生は暖かい笑顔で迎えてくれました。
実は、私が先生に初めて会ったとき、変な感覚になっていたのです。
小川先生の娘さん(6)に私の雰囲気、顔が似ているそうで、
小川先生は私に初めて会った気がしない。と言っていました。
今思うと、あの時の変な感覚は私も初めて会った気がしないな、と感じていたからなのかもしれません(笑)
22日からはパソコンに向かい、CADをたちあげ、模型をする予定でした。
CADを初めて触る私は、CADを始めると同時に眠気が…
そんな私を見兼ねた小川先生は、イラストレーターソフトを勧めてくれ、最終的にはポストカードを
作るまでになれました。構図、配置、色使い、デザインは難しい!
それからというもの普段見る広告、ポスター、雑誌等を以前とは違った目線で見るようになりました。
最後の一週間は模型作りに専念。
しかし、思うように進まず、結局は最後まで納得いくところまでできあがらずに未完成のままオープ
ンデスク期間が終わってしまいました。
技術もなく.マイペースな私の面倒を見ていただき、申し訳ないです。そしてほんとに感謝です。
9/1にはキャニオニングに参加させていただいて、楽しませていただきました。
オープンデスクが始まってからは、充実した毎日を送ることができました。
スタッフの鍛治さん、池下さん、河内さん、みなさん分からないことがあると、
丁寧にプラスのことまで教えてくれ、本当にためになることばかり!
小川先生にはたくさんのことを教わりました。
のんびりとした雰囲気の事務所にのんびり穏やかな時間と人々。
しかし、仕事はテキパキしていて、かっこいい。そして皆さん楽しんで仕事をしているなと感じました。
小川建築工房、
大好きです(笑)
オープンデスクに参加したこの3週間はすべてが勉強でした。
毎日新しい発見や知らなかったことで溢れていました。
途中、思うようにいかず、そんな自分が嫌になり、投げだしたくなることもありました。
しかし、終えてみた今、すごい充実感と達成感に感動しています!
十代最後の夏休み、この3週間はきっと宝物です。
小川先生、
鍛治さん、
池下さん、
河内さん
長いようで短かったこの3週間、ほんとにありがとうございました。
感謝してもしきれません!!
また顔出しに行きます!*
初日からの遅刻。いささか厳しいかと思いながら、現場直行を命じ、初顔合わせ。
なんと、うちの娘がドラえもんのタイム風呂敷を使ったのか?と見まごうお嬢さんがやってきて驚きました。
素直でゆっくり、何事にもマイペース(笑)。それは貴女の強みでもあります。
自分の枠を決めず、色々なことにチャレンジして行ってください(アウトドアもしかり)。応援しています。小川 |
2009.4.1-7.31(約4か月間)/スペースデザインカレッジ スペースデザイン科/Oさん(27才)
「迷っています。少し遅れます。今○○にいます。」という電話をかけながら住宅街を歩いたり走ったりと、焦りながらたどりついた事務所初日。
遅刻したにも関わらず、所長・スタッフの方は笑顔で温かく迎えて下さりました。
事務所は写真で見ていたよりも広く明るくさわやかな空間だという印象を受け、
緊張と焦りが楽しみに変わったことを覚えています。
4月からおせわになり4ヵ月間。店舗の看板デザインから模型作りなど色々経験させて頂きました。
店舗の看板のデザインは楽しく考え取り組むことができましたが、同時に色の使い方・シンプルなものをデザインすることの難しさも感じました。この経験がきっかけで、最近では歩いている時に看板やファサードのデザインを今まで見ていなかった部分まで見るようになりました。
模型の製作では見せたい部分や角・平行を意識してきっちりつくることが美しさにつながるということを学びました。図面を読みとり、形にするということを実際に体験し、今までよりも素早く正確に図面を読み取ることをこれからの課題にしたいと思います。
そして、打ち合わせ等で現場にもたくさん連れて行って頂きました。ちょうどタイミング良く、進行中の現場、それもRC・鉄骨・木造と全て違う構造を見ることができたのはラッキーでした。現場へ行くことで、1つの建物に関わっている人がこんなにもいるのかと驚き、建物が建築主様はじめ、それぞれの分野の人たちの集まりで作り上げられているものだということを体感できることができました。この経験は本当に大きかったと思います。
他にも、写真の撮り方やお酒の美味しい飲み方なども教わりました。(また趣味が増えそうです・・・笑)
所長やスタッフの皆さんと話す中で本当に大切なことを感じ取れたように思います。ああ、こういう場所だから、ぬくもりを感じられる建物が生まれるのだなと納得することができました。そして、楽しむということ。豊かな生活にはかかせない材料だと再確認することができました。小川建築工房では、建物だけではなく、「暮らす」ということを改めて考え、楽しく勉強させていただくことができたと思い、感謝しております。
最近は1,2週間を希望するデスク生が多い中、4ヶ月間にわたった実践体験、どうだったでしょうか。
ある程度の期間があったからこそ、腰を落ち着けて模型に取り組んだり、さまざまな現場にも同行してもらうことができたと思っています(これから応募しようと思っている学生さん、参考にしてください。)。
大学を卒業してから紆余曲折、さまざまな経験を経てきたせいでしょうか、大変落ち着いていて、静かに作業しているとすっかり気配を消して「おおっ!そこにおったんかい!?」とびっくりすることしばしば。まるでずーっと前からいるスタッフの一人のように、アトリエになじんでいました(笑)。
へんな気負いなく、実直に仕事に取り組む姿勢はどこに行ってもかわいがられることでしょう。
時には「クラブ活動」に参加しに来てください。待っています。小川
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
体験期間を終えてから感想文を書いてもらうのが常なのですが、今回Oさんには途中経過の感想を書いてもらいました。
図面を見ながら模型をつくることの難しさを実感しています。
模型を早く作れるようになるには
図面をいかに正確に素早く読み取るかにかかっていると思いました。
現場は本当のサイズで本物の材料で作られるのですから感心します。
本物をつくっているつもりで、緊張感を持って、角や水平ラインを意識して、
模型作りに取り組もうと思います。
|
2008.3.1-2009.3.31(約
1年間)/熊本大学 大学院卒/Hさん(28才)
この度、小川建築工房を卒業することになりました。
平日は某事務所で働き、土曜日のみのデスク生として約1年間お世話になりました。今この1年を振り返ると、数々の思い出が走馬灯のように駆けめぐります。
あちこちの現場を見に連れて行ってもらったなあ
四苦八苦しながら模型を作ったなあ
所長は酔っぱらうと、いつも私の名前を間違えたなあ・・・
思い出すだけで気持ちが温かくなります。
小川建築工房で学んだこと
建築に関することはもちろんのこと、人としての生き方、女性としての生き方・・・まさに“建築“を学んだように思います。子供は親の背中を見て育つと言いますが、私の場合は所長やスタッフの方々の背中を見て学びました。
特に衝撃を受けたことは、所長やスタッフの方々が、いつも“楽しそう“なことです。???と思われるかもしれませんが、まさしく“楽しそう”なのです。限られた時間をいかに楽しく、いかに豊かに過ごされているかを私は目の当たりにしました。これを建築に繋げて考えてみると、
生活が充実している=建築主様の住まいが設計できる
当たり前のことのようですが、私ははっとさせられました。
小川建築工房で学んだ数々のことを胸に、更なるステップに進んでまいります。
お世話になりました皆々様、本当にありがとうございました。
追伸
前回のスタッフ日記に登場させていただきました、文鳥の“ぶんちゃん”が、1歳(人間でいうと20歳くらい)の誕生日を迎えました。
ブロッコリーとトウモロコシ、それにパンの「三種盛」でお祝い♪
大はしゃぎメールが両親から届きました。
Hさん、
デスク生としては異例の1年間、お疲れ様でした。
大学院を出て、設計事務所での仕事の経験もあるため、どんな仕事も安心して任せられ、製作してくれたいくつかの模型は建築主さんにも大変喜ばれていました。デスク期間中には晴れて悲願の一級建築士試験にも合格し、この1年間は大変充実したものになったことと思います。
そうか、私たちはHさんからそんな思いで背中を見つめられていたのですね。
こちらこそ、はっとさせられる思いです。うれしいコメントありがとう。
これからも自らの生活を楽しむことをベースに、喜ばれる仕事をしていきたいものです。
また皆で食事に行きましょう!
小川。 |
2009.3.16-2009.3.31(約
3週間)/大阪工業技術専門学校建築士専科卒/Sくん(21才)
私は当初、オープンデスクではなく就職希望で申し込みました。ですが、募集の予定は無いということで、オープンデスク生として設計事務所がどんなものか、どんなことをしているのか、どんな雰囲気で仕事をしているのか、気になっていたので、小川建築工房で勉強させていただきました。
最初の訪問でスーツを着て来た私を見て、所長さんスタッフのみなさんの驚いていた表情が印象的でした。始めは緊張していたのですが、日にちが経つにつれ、緊張も和らいでいきました。
私は主に模型作成をさせていただきました。所長が14年前に手がけた住宅という事もあって、全て手書きの図面だったことに驚きました。これをCADで図面にして模型まで作らないといけないのか。と思うと、正直言って、終わらせる自信がありませんでした。でも、絶対に終わらせてやる!!という意欲も湧いてきました。平面図のほうこそ苦労しましたが、立面図では、模型のための図面だという事を教えていただき、その後の模型作りは予定よりも早くできました。この短期間に出来たことは自分の中で自信になりました。所長には、模型の一番見せたい所の重要性、作品のコンセプトともなる部分の考えも教えていただき、とても勉強になりました。
小川建築工房での3週間弱はあっという間に過ぎてしまいました。最後の日には、手掛けた作品を見に連れて行ってくださったりと、色々な勉強をさせていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。遅刻が多かった私でしたが、仕事の時間の大事さ、有効な時間の使い方等、社会についても教えていだいた気がします。ここで経験・勉強したことを活かして、これからの自分の夢の実現の糧にしていけるように、日々努力していきます。本当にお世話になりました。ありがとうございます。
またいつかお会いできたときは、今までより成長している自分をお見せできたらな。と思います。
長くなってしまいましたが、これで感想文を終わりにします。
書いているうちに色々なことが思い出されて、本当に充実したオープンデスクとなりました。芦屋の家は今度個人的に見に行ってみます。またオープンハウス等ある時は連絡ください。お花見の連絡も楽しみにしています。
追伸
昨日見に行った住宅の中で、ミニマムハウスは僕も好きなスケール感でした。
Sくん、お疲れ様でした。
電子メールでの応募に重ねて、最近の若者には珍しくきれいな字の履歴書が速達封書で送られてきました。さらに電話でのアポイント、という二重三重の予防策、さりげなく積極的な自己アピールに好感が持てました。
二週間という短期間での作成は難しかろうと思った模型もきっちりと仕上げて終えるあたり、今後就職してからも信頼して仕事を任せられる人間としての資質は十分に備わった人材だと思います。
早く就職先が見つかってその能力を発揮できることをスタッフ一同祈っています。
小川。 |
2008.8.1-2008.9.16(約
1か月半)/関西大学工学部建築学科3回生/Mさん(20才)
夏休みの約1ヵ月半、本当にお世話になりました。
とても楽しく、とても勉強になる充実した日々を送らせて頂きました。
最後に荷物を取りに行ったときに、きちんとお礼がしたかったのですが、情けないのか涙が出てきて逃げるように事務所を出て行ってしまいました。
皆さんには本当に優しくして頂いたのに私が人間として未熟なせいで最後までやり遂げることすらできないような結果になってしまって、情けないばかりです。
でも、小川建築工房で過ごした1ヶ月半は私にとって本当に楽しかったです。模型作りは建築模型として全然キレイにはできなかったけれど、私にとってはとても楽しく、昔から好きだった工作をしているようでした。小川さんには自分の模型とほかの模型とで、どこが悪いのか教えて頂き、自分の模型が建築模型として大切な「まっすぐ」ということを意識しきれていないことが分かりました。
ポストカードのデザインをさせて頂いたときは、初めて写真や画像を使って自分の好きなように構図を考えるという経験をしました。とても新鮮でとてもワクワクして、家で「こうしよう!」とか考えるのがとても楽しかったです。
・・・中略・・・
ほめて頂いたことや厳しくして頂いたことをこれからも忘れずに自分の考えや行動を見直して頑張っていきます。ありがとうございました。
Mさん、お疲れ様でした。
記念すべきオープンデスク中退者第1号(苦笑)となってしまいましたが、デザインを任せたポストカードの出来はなかなかのものでスタッフも評価していましたよ。
実際にDMなどで使わせてもらいます。
建築模型に「まっすぐ」が大切なように、オトナとして大切な「何か」があります。ソフトウエアの操作や模型のテクニックだけでなく、その「何か」をオープンデスクの体験で学んでほしいと思っていました。
卒業まであと1年半。大切な「何か」、貴女にとっての「まっすぐ」をぜひ見つけてください。
応援しています。
小川。 |
2008.9.4-2008.9.25(約
3週間)/大阪市立大学工学部建築学科3回生/Hさん(21才)
9月の初旬、進路に悩んでいた私は「何か動かないと!」という思いで小川建築工房へやってきました。地図を見ながら事務所の場所を探していると掃除中の家を発見。「まさかここじゃないだろう」と思ってウロウロしていたら声をかけられ、驚いたことを覚えています。その時のみなさんの笑顔をみて、私の緊張は和らぎました。
模型作りが苦手な私がそのことを告げると、「じゃあ模型やろうか」と所長が言ってくださりました。
学校の課題とは違って、詳細図面や写真をみながら作っていくことはとても新鮮でした。
かなり作業が遅い私は、なんと1つの模型に6日もかかってしまいました。それでも所長やスタッフのみなさんは温かく見守ってくださり、無事に完成を迎えることができました。
作業以外に、所長と建築や山のことを話したり、スタッフの方に進路を相談したりと本当に良くしていただきました。現場巡りに行ったとき、竣工後のお施主さんと話す所長は嬉しそうで、将来私も所長のような建築家になりたいと思いました。
家ひとつ建てるだけでも、お施主さんをはじめとする色んな人と打ち合わせをし、プランの練り直しをする。そんなふうに多くの人の想いがつまった家は、人の暮らしを豊かなものにすると思いました。
小川建築工房では多くのことを学ばせていただき、その反面かなりご迷惑をかけたと思います。みなさんの優しさが嬉しかったです。本当にありがとうございました。
内定もらったらまた伺います!
今回のデスク生ラッシュのオオトリ。お疲れ様でした。
大家族の末っ子よろしく、放っておいても自分で考えて行動してくれる「手のかからない優等生」でした。初日、全部の窓を開け放って掃除をしている事務所をいぶかしげに見上げるHさんの姿を思い出しました!あのあと、挨拶もそこそこに雑巾を持たせて掃除に参加してもらったんでしたっけ。
27日にはお母さんと一緒にASJのイベント会場にも来てくれました。会場で見た自分の模型はどうだったでしょうか。またアトリエに顔を出してください。応援しています。
小川。 |
2008.8.25-2008.9.2(約
1週間)/京都女子大学家政学部建築生活造形学科3回生/
Kさん(20才)
小川建築工房での時間はあっという間に過ぎていきました。
最初は緊張していましたが、所長さんの趣味の幅広さを感じる事務所の素敵な雰囲気や、事務所の方々の優しさのおかげで自然と緊張はきえてました。
私は主に模型製作とパネルの製作をしました。
いろいろな表現の仕方や見せ方を具体的に教えていただき、自分なりにどう表現するのかを考え悩みながらの作業で勉強になりました。自分が作った模型の家にはとても愛着がわき、私にとって思い出深い家となりました。所長さんやスタッフの方がよく声をかけてくださって、作業は楽しく進められました。
作業だけでなくいろいろな話が聞けたことも私にとって貴重な経験になりました。
スタッフの方は、今までの働いてきた場での話をしていただき、経験があってこその考えや意見はとても参考になりました。また、パソコンが苦手な私にためになるサイトを教えてくれるなどいろいろ話せて楽しかったです。所長さんはいろいろなことを知っていて素敵な方でした。手書きの絵葉書や車の模型をみせていただき、少し聞くと深い話が聞けるので、模型を作りたい気持ちより話をもっと聞きたいという気持ちが勝ち、困ることもありました。
図面を引いたり、模型を作ることだけが建築ではないのだと実際に感じられる機会も多々ありました。市役所に連れて行ってもらうという貴重な経験や、木材の種類の違いなどを実際に体感させてもらうなど、毎日、新たなことがあり事務所に行くのが本当に楽しみでした。
オープンデスクに期間が終わり、今は寂しい気持ちがあります。そう思えるくらい充実した時間でした。この経験を大切に、これからも楽しく頑張っていきたいと思います。
最期に、楽しく作業を進められたのは、所長さんやスタッフの方のおかげだと本当に感謝しています。
短い間でしたが、ありがとうございました。
何事にも興味を持ってチャレンジする、好奇心と向上心にあふれたKさん。お疲れ様でした。
与えられた課題をただこなすのではなく、常にプラスアルファの成果を出す努力をしていましたね。
実質1週間という短い期間でしたが模型を2件、パネルを3枚も仕上げた働きぶりは実社会のどんなジャンルにおいても評価されることと思います。そのひたむきさを武器に前進してください!
小川。 |
2008.8.02-2008.8.17(約
2週間)/関西大学工学部建築学科3回生/Nさん(20才)
私の中で、設計事務所というと、時間に追われ、かつかつ仕事をしているイメージが強かったので、初めは、厳しい人たちばっかりやったらどうしよう、馴染めなかったらどうしよう、何の知識もないのにやっていけるのか、など不安でいっぱいでした。しかし、ここの事務所は想像していたものとは全然違い、とても驚きました。それと同時に、これから始まる2週間が一気に楽しみになりました。
事務所の雰囲気は、スタッフの方々も皆優しくて、とても居心地が良く、すぐに私の中の緊張と不安の文字は消えました。だから、1時間かけて通うことも全然苦ではなく、むしろ毎日楽しみなくらいでした。
最初の2日間は、CADを使わせてもらい、後はずっと模型製作でした。図面を読みながら模型を作るのは、とても時間がかかりましたが、その分出来上がったときの達成感がいつもとはまるで違いました。バルサ板に本格的なペンキを塗ったり、素材感を出すためのテクニックを教えてもらったりして、模型も実は奥が深いんやな〜と感じさせられました。
私はこのオープンデスクを通して、自分の中に多くのことを吸収することができ、とても価値のある時間を過ごすことができました。
2週間という短期間でしたが、本当にありがとうございました。
ツリーハウスの完成を楽しみにしています!!!
若干20歳とは思えない落ち着きのあるNさん。お疲れ様でした。
模型作りに熱心で盆休みも志願して一人アトリエに詰め、短期間の間に2棟も完成させてくれました。
オープンデスクが終了したら友人とママチャリ(!)で淡路島までサイクリング旅行にでかけるとか。今頃残暑の中ペダルを踏んでいるのでしょうか。
アトリエでの体験がママチャリツーリングとともにNさんのこれからの人生においてきらりと光るものであることを切に願っています。
小川。
|
2008.7.25-2008.7.31(約
1週間)/大阪府立工業高等専門学校総合工学システム学科4回生/M君(18才)
ここ(小川建築工房)のことは、前から親にいいところだと言われていたので、体験をしに行こうかなと思っていました。しかし、部活などで時間が取れず、なかなか行くことができませんでした。しかし、今回学校のインターンシップで体験する機会ができたので希望しました。けれど、期間が短かったため受け入れてもらえるか正直心配でした。しかし、小川所長は「やりたいことをやったらいいじゃないか」ということで受け入れを認めてくれました。本当にありがとうございました。
そして、体験したかった現場にも行くことができ、完成間近のリフォームが見れたり、引き渡しの現場にも立ち会うことができて、本当に貴重な体験をさせてもらうことができました。写真もいっぱい撮りましたが、近くで見ないとわからない構造をしていたりと工夫がいっぱいでした。依頼主さんの方も喜んでおられました。
事務所では、DRA-CADをさわらせてもらいました。最初は全然できませんでしたが、ずっとやっていくうちに少しづつですが、慣れてきて簡単なことはだいたいできるようになりました。DRA-CADでは、自分の家を設計しました。初めは、間取りとかが全然決まらず、グダグダでした。しかし、資料を見たり、小川所長をはじめ、スタッフのみなさんがアドバイスをくれたおかげで少しはまともな形にはなりました。こういうことを考えることはあまりないと思うのでいい体験ができてよかったです。この体験を活かして今後の将来のために役立つこととなればいいと思っています。本当に短い一週間でしたがお世話になりました。ありがとうございました。
また、今後リフォームもしくは、建て替えをすることになればその時はよろしくお願いします。
M君のご両親には約1年前、ミニマムハウスのオープンハウスで初めてお会いし、リフォームのご相談を受けた経緯があります。まさかその息子さんがデスク生として応募してくるとは思っていませんでした。
ご両親、あるいは学校の先生に固く言われていたのでしょうか、5日間の期間のはじめの2日間はきっちりと慣れないであろうネクタイを締め、革靴で出社してきました。私をはじめスタッフ全員が皆
、海にでも行くような恰好で仕事しているのを見て、やっと3日目からラフなスタイルになり、少しリラックスしていましたね。
工事中の現場に連れていくと、職人さんの仕事ぶりを遠慮がちに物陰からじっと見つめる姿が印象的で、右の写真はスタッフのお気に入りです。
短い期間でしたが今回の経験が今後の活躍の糧になってくれれば、と願っています。
次はM邸の現場でひとまわり成長した君に会えるのを楽しみにしています。
小川。 |
2007.9.16-2007.9.28(約
2週間)/大阪市立大学生活科学部居住環境学科2回生/
Mさん(20才)
応募資格は大学3回生以上、3週間、10時〜5時というのが原則だったのに、まだ2回生で2週間弱しか行けない私を小川所長は受け入れてくださり、とてもうれしかったです。
短い期間だったのに、現場にも上棟式にも行くことができて凄くラッキーでした。普段決して行く機会がないので、貴重な体験をさせていただきました。まだ建築途中の家を見上げる依頼主さんの期待に満ちた表情を見ながら、小川所長は素敵な仕事をしてらっしゃるなと感動しました。
何の知識もスキルもなく、不器用で気もきかない私に所長を始め、池下さん、鍛治さん、河内さん…アトリエのみなさん全員が優しくしてくださり、一緒にいる時間の多かった池下さんからはパネルの作り方・CADの使い方・建築の仕事のことなどたくさん教えてもらいました。池下さんから「これ見る?」と見に行った現場の製図や見積書や模型をどんどん持ってきていただいてありがたかったです。所長にも今まで手がけてこられた住宅をたくさん見せていただいたし、現場まで車で送ってもらったり、バイト先に食べに来てくださったりして、人見知りの私もすごく自然体でいることができました。鍛治さんや河内さんとももっとお話ししたかったです…
小さなアトリエには、抱いていた建築事務所のイメージとは全く違う穏やかな時間が流れていて、すごく落ち着いて、あちこちに建築関係の本や模型や珍しい椅子がたくさんあって、私には宝の山でした。「いつかこういう家に住みたいなぁ」と思っていました。
今日でこの小川建築工房とお別れかと思うとすごく寂しいです...もっと時間を長く取って、もっとたくさんのことを経験したかったです…
今回のオープンデスクでは建築の大変さ、楽しさを深く体で感じることができました。自分の将来についてはまだまだ悩み中ですが、ここで学んだことは一生大事にします。今度はぜひみなさんでバイト先に食べにしてください!!本当にいろいろとお世話になりありがとうございました。
期間2週間
、実働にして5日と2時間足らずという記録的(!)短期間でしたがお疲れ様でした。
ダンスのサークルに所属しているMさん、授業、学園祭の練習、そして
アルバイトの合間を縫ってのオープンデスクで、主に作品のパネル作成とCADの使い方を学んでもらいました。
学校が近いということもあり、アトリエに来る予定では無い日に
「今から2時間だけうかがってもいいですか?」と昼から突然電話をかけて来て、ちょちょっと作業して帰っていく、今までに例の無いコンビニ感覚のデスク生でした。
その飄々とした仕事ぶりとマルチタスク処理能力はこれからの時代に羽ばたく武器となりうると思います。自己研鑚に励んでください。
またスタッフを連れてバイト先に行きますよ。
小川。 |
|
2007.4.2-2007.4.27(約1ヶ月)/神戸電子専門学校 建築インテリアデザイン学科2回生/
Y君(19才)
この小川建築工房に来て一ヶ月弱。
最初は不安ばかりで正直びびってました。かなり恐縮してました。
まず、仕事についていけるかの不安、人間的に怖い人いないか、何度も言いますが、
この上ないほど、びびってました。
しかし、最初の面談に行ってみると、僕の不安をよそに、出迎えていただいたのは、
優しそうな女性のスタッフ方々。面食らいました。
しかし油断すまいとちゃんと挨拶をしてたら、二階から、所長が降りてこられて一気に緊張が増し、
さいしょの方は何を話したかあまり覚えてません。すみません。
多少の落ち着きを取り戻し、
「学校でどんなことしてる?」のかを聞かれ、
「CGです」と答えて、「じゃ、CGやる?」って言われました。
模型をやらせていただくと思っていた僕には、最高の条件でした。なぜなら、苦手だからです。模型が。
それから一ヶ月弱、ひたすらCGを作ってました。
最初は練習のため簡単な住宅からかかりました。学校では、一ヶ月〜二ヶ月かけて作るので、
形を作るだけでも、かなりの時間がかかってました。
所長には、図面の読み方がなってないと言われ、図面を読み取るスピードは格段に上がったと思ってます。
そのおかげで、最近では、形を作るだけなら一日弱で出来るようになりました。
これも所長のアドバイスや、スタッフの方々の支えがあっての事だと、切に思っています。
ありがとうございました。
そして、この文を書いている4月27日最終日。
こことももうお別れです。宣伝じゃないですが、この事務所(最小の家)は床面積は狭いものの、
吹き抜けがあり、かなり広く感じました。しかし広すぎず、集中しやすい良い空間でした。
この空間ともお別れかと思うと寂しいですが、ここで締めくくらせていただきます。
この一ヶ月は、建築というものの厳しさと楽しさを垣間見た、僕にはリアルすぎて逆に夢幻の様な時間でした。小川所長をはじめスタッフの皆様、一ヶ月弱と短い期間でしたが、お世話いただきありだとうございました。
この時間を夢幻にせず、これからも、勉強していきたいと思います。本当にありがとうございました。
p.s.小川所長の「挨拶」の話はずっと忘れません。
|
約1ヶ月間お疲れ様でした。
!そんなに威圧感があったのでしょうか(笑)
今年3月上旬に頂戴したY君からのメールでのオープンデスク応募には、
学校で習得しているコンピュータグラフィックスの作品が添付してあり積極的な印象でした。オープンデスク開始当初は学生生活と実務の現場へ赴く違いからか、戸惑うところが有りましたが、得意のコンピュータグラフィックスで進行中の建物の図面を読みながら進める技術向上を感じました。
実在の進行現場に出向いて設計図から工務店さん・様々な職人さんが関わって出来上がる経緯やスケール感も体感できたのではないでしょうか。
コンピュータに向かってのグラフィックス技術向上も大事ですが、「face
to face」=向かい合っての会話の大切さも意識してこれからも頑張ってください。
期待しています。小川。 |
|
2007.2.1-2007.3.29(約2ヶ月)/S君(30才)
私は約2ヶ月前までで設計事務所や若いハウスメーカーで建築設計等を経験してきました
が、小川建築工房は長時間図面を作成し続けることも無く、毎日決まった時間に仕事が終わり
日々の仕事に対する焦りも無く、ゆったりとしていることには非常に驚きました。今までは
長時間プランや図面作成を行い、集中力が欠けることもありましたが、小川建築工房での
仕事でははっきりと分かっている時間内に集中して図面作成等を行うことが出来ましたので、
時間を無駄なく使っていく経験ができまして、非常に感謝しています。
所長や事務所で一緒に働いた方々は焦りも無く、優しさ・ぬくもりを感じることが出来、かつ
事務所の内壁や天井、床が無垢の木で造られ、建物からもぬくもりを感じることが出来まして
1週間の中でここの事務所に来る日が一番幸せであったと思います。優しさ・ぬくもりがある素晴らしい
環境を持った小川建築工房が創りあげる全ての建物は人のような優しさやぬくもりを持って
いるのではないかと思います。もし私が土地を買うことが出来れば、小川所長に設計して
頂きたいです。
私は来月から市役所で働きます。この2ヶ月で自分は建築設計を続けていきたいと以前より
も考えるようになりましたが、一緒に生活しています親の望みを叶えていくことも私のやるべき
事だと思っていますので、来月から市役所で新たな目標や楽しさを見付けて頑張って いきます。
昨年の秋に市役所採用試験を受ける前に、いや設計事務所から最終勤務のハウスメーカー
へ勤務した2年前までに出会っていれば、私はもっと楽しい生活を送ることが出来たかもしれ
ません。このような考えを引きずっていても人として大きくなれないので、毎日楽しくそして
感動を頂いたこの2ヶ月は一生の良い思い出とし、辛いことがあればこの小川建築工房を
思い出し、所長のような温かい人を目指し頑張っていきます。機会を作ってまた遊びに来たい
と思っています。
この2ヶ月で私は小川建築工房の役に立つことが出来たかはわかりませんが、毎日のように
幸せな時間を頂きまして、本当にありがとうございました。
私はこの良い出会いを忘れずに、時間を作ってお付き合いしたいと思っていますので、
よろしくお願いします。
|
2ヶ月間お疲れ様でした。
一級建築士のS君はこの4月から地元某市役所勤務が決まっており、前の職場を退職してからの2ヶ月間、アルバイトとして我々と一緒に働いてもらいました。
折りしも、進行中の計画であちこちの市役所にヒアリングや申請の必要がある物件が重なり、S君には主にその業務を担当してもらいました。前職でこれまでにも役所調査の経験はあったことと思いますが、今回はまもなく自分がヒアリングを受ける立場になる、という覚悟を背負っての業務だったので感慨もひとしおだったのではないでしょうか。
民から官へ。今までとは逆の立場への転身ですが、ここでの経験が実務面だけでなく、気持ちの面においてもS君のこれからの人生のスパイスになればうれしいです。応援しています。小川。 |
|
2007.3.1-2007.3.29(約1ヶ月)/修成建築専門学校卒業/
Bさん(22才)
小川建築工房では主に模型つくりをさせて戴いたのと、たくさん現場に連れって行って戴きました。
眺める家の上棟式にも連れて行って戴いたりと、非常に充実した春休みを過ごさせて戴きました。
オープンデスクに、行かせて戴いたのは、私は就職先が既に決まっている状態、と珍しいケースだったと思いますが、快く受け入れて下さった小川所長には本当に感謝しています。
春からの私の就職先は工務店です。そこでの仕事が始まる前に設計事務所の仕事を見ておきたいと思い立っての希望だったのです。模型つくりもあまり経験がなく、知識も乏しい私でいささかの不安はありましたが、本当に一からいろいろ教えて戴いて、そして、現場やお施主さんとの打ち合わせなどでの、小川所長のお仕事を見せて戴けた事は、就職前に学べて、見せて頂いて、本当に良い経験となりました。
所長のされていたこと、話されていたこと、住宅建築に対する思い、は、忘れずに、この感じを覚えたまま、これからの仕事に入っていきたいと思いました。
事務所も素敵で、そこでいるだけで、住宅建築における感性が勝手に磨かれてるんじゃないかと思うほどでした。友人にそう話すと、即答でそれは勘違いやろ、とつっこまれましたが。
スタッフの方々にも本当に良くして戴いて。お昼時間は建築のお仕事のいろいろを聞かせてもらえてわくわくしました。
模型つくりもすごくマイペースで遅く、三個しか完成せず・・・で、申し訳のない業務状況でしたが、本当に貴重な体験をさせて戴きました。
お忙しい中、お世話戴き、本当にありがとうございました。
これからも頑張ってまいります。また遊びに行かせて下さい!
|
約1ヶ月間お疲れ様でした。
Bさんは高校卒業後、建築とはまったく畑違いの医療事務の現場に就いた後、突如として建築に目覚め、故郷を離れて専門学校で勉強し、晴れて春から念願の建築関係の職場に就職です。
経験こそ薄いものの、それを十分にカバーできる意欲と素直さが持ち味の女性でした。
若干22歳とは思えないほど落ちついた物腰で、本当に真摯に業務に取り組んでいましたね。
そうかと思えば、模型材料のスチレンボードを買いに行ってもらったら、なんとウン十枚もまとめ買いしてきたという大胆さも兼ね備えている、今後が期待できそうな人材でした。新しい職場での活躍の報告を楽しみにしています。
小川。 |
|
2006.8.17-2006.9.21(約1ヶ月)/大阪樟蔭女子大学インテリアデザイン学科3回生/
Nさん(20才)
いつもゆったりしている自分が今回オープンデスクに参加するにいたって、初めはとても緊張でした。
イメージではセカセカしていて私はついていけるのかなと思っていたのですが、実際は落ち着いて私にはピッタリなところでした。
お昼の時や皆さんの色々な話を聞けて楽しかったです。
室内も居心地がよく、あちこちに飾っていた旅行でのものも楽しんで見ていました。
オープンデスクでは学校とは違って色々な条件をクリアして施主さんの思いも取り入れ、さまざまな案を出していくところが見ることができ勉強になりました。仕事の内容に高さの制限があるものが多く規制もいろいろあるんだと実感しました。
模型作りでは図面から読み取り聞いたり考えたりしながら作っていき、初めはなれないものも最後には早さやコツも少し掴めたと思います。
あまり気にしていなかった「真っ直ぐ」と言う事がいかに大切かがよく分かりました。
最後の方にしたパネルやポストカード作りでは Illustrator で知らなかった操作を教えてもらったりして少しは使いこなせるようになったと思います。色々なアドバイスを貰いいい感じに仕上がった気がします。
いろいろなことをさせてもらってありがとうございました。
今回参加して新しい発見や経験でイイ思い出になりました。
作業しながら聞いていた業者さんや施主さんとのやり取りは、様子も様々で楽しかったです。
いろいろ迷惑をかけたと思いますが、本当にありがとうございました。
|
約1ヶ月間お疲れ様でした。
Nさんは寡黙な方で、オープンデスク開始から数日は作業説明の応答以外「おはようございます」と「お先に失礼します」の言葉だけでしたので、馴染めず苦痛ではないかと危惧しておりましたが、感想文を読むと緊張していたのですね。
計画中の住宅模型を図面から読み取り作成していただきました。当初は戸惑っていましたが、読み取り感性と創作欲を感じましたので、要所の説明のみで見守っておりました。予想以上の質と作成技術向上成果を得たように思います。
また、フレーム内での構図構成の技術向上にポストカード作成をお願いするのですが、こちらも日に日に「うーんいいね」と感心させられる優れたセンスも持っていると感じました。
色や形ももちろん大切な事ですが、施主さんや業者さんとの会話の様子も感じ取れたと思いますので、人とのコミュニケーションの大切さも意識して、これからも頑張って下さい。小川。 |
|
|
|
2006.2.27-2006.4.5(約1ヶ月)/大阪市立大学工学部建築学科3回生/
O君(20才)
建築を志してから、ずっと経験したいと願っていたオープンデスク。
その一ヶ月はあっという間に過ぎてしまいました。
桜の咲き始める胸踊るような季節に、公園を横目に事務所に通ったことは、間違いなく一生モノの思い出になると思います。
建築事務所では誰しもが目の下にくまを作り、昼も夜もピリピリした雰囲気であわただしく時間が過ぎている…と勝手に想像していた僕にとって、事務所内の雰囲気は、まさに目からうろこという感じでした。
施主さんをはじめとした、多くの人々とのかかわりの中で生まれる家。
その家づくりに、真剣に取り組むことはもちろん、ここでは誰もがそれを楽しんでいるように見えました。
とても素晴らしいことだな、と思いました。
よくよく思えば、ちょうど忙しい時期にお邪魔したのかもしれません。
いくつもの新築やリフォームの計画が同時進行していました。
ぼくも違う家の模型をいくつも作るとは思っても見ませんでした。
ですが所長をはじめスタッフの皆さんは忙しいことなどどこ吹く風で、でも実はバリバリ仕事をこなしてらっしゃったんではないかなぁと思います。
ぼくも下手なりに悪戦苦闘し、図面とにらめっこしながらも、模型を作ることの楽しさ、
家が形になっていく、という期待感に触れながら作業することができました。
模型で作った家の工事現場を見せてもらったときは特に、こんなふうになるんだなあ
という驚きと、もうすぐできあがるという期待感を感じました。
施主さんの気分も味わえたように思います。
とにかくいろんなことを学び、また足りない部分を的確に教えていただきました。
まだまだ模型のウデは未熟ですが、特にいろんな表現の仕方、そして100分の1模型のスケール感はしっかり身についているに違い無いと、自分で思ったりしています。
建築が、一段と好きになったひと月でした。
ご迷惑をかけ反省すべき点も多々あったと思います。本当にお世話になりました。
進行中の家の(特に模型で作ったところですが)計画の行方など、楽しみにしています。
学校も近く、折に触れまた伺うこともあるかと思いますが、そのときはどうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました!
|
約1ヶ月お疲れさまでした。
O君の初対面の印象は会話の表現が苦手なのか、緊張からか言葉少ない学生さんで、こちらから思考が読みにくく、なんとなくオープンデスクが始まった感じでした。
いつもオープンデスクに来られた学生さんに最初に伝えるのは、こちらは学校ではないので、学校のように付いて教えるスタイルではなく、日々流れる業務を独自で見聞し、肌で感じとってくださいと申すのですが、終了してから有意義に過ごせたのか心配していましたが、O君の感想を読む限りしっかり感受していた事を嬉しく思います。
計画中でこれから実際に建つ住宅模型を図面から立体に完成させていく真剣な取り組みは、図面を読み取る読解力向上に繋がったと思います。学校が近い事も有りますし、また、いつでも立ち寄ってください。小川。
|
|
|
2005.7-2005.8.25(約1ヶ月)/京都女子大学家政学部生活造形学科3回
生/
Sさん(22才) |
小川建築工房内は 毎日 心地よいボリュームで FM802がながれていた♪♪そして暑かった
広いようで 狭く 狭いようで 広く感じた この工房は貴重な体験の連続だった。
所長のキャラは とても印象強く 一生忘れないかもしれない。
人生をめいっぱい楽しんでいる風で私が見る限り多趣味で 好奇心旺盛 観察力抜群 お酒大好き そして 旅の達人でもある
旅の写真をたくさん見せてもらった。所長みたいに生きていきたいな〜 とか思った。
所長の墨絵の作品で 大きなうずまきをせおった でんでん虫が
「ゆっくり ゆったり」
と となえながら 歩いているのがある ゆっくりゆったり楽しむ人生。
所長っぽい と思った 私の一番のお気に入り。
Open Desk でしたことは
模型 CAD Illustrator Photoshop 地鎮祭見学 Open house
特に模型はかなりイイ経験になった。
私のつたなかった模型技術はこのOpen Desk でかなりレベルアップした。
所長の細やかな指導。
ちょっとしたことでシャープになる
と よくおっしゃっていた気がする。
模型を作っていくうちにわかってきた感じ。
Open house では 施主さんの奥さんとお母さんがこられていた。
想像通りです!!
と とても 幸せそうな笑顔だった。
建築家ってのは 人を 幸せにすることができるやな〜 と感じた一瞬。
そしてスタッフの方達には何にもわかってない私にやさしくいろいろ教えていただき
どぅもありがとうございました。
社会人の先輩としていろんな話をしていただいたり 本とかかしていただいたり。
本当に この夏 Open Desk を経験できて よかったです学校ではできない体験ができました。
いろいろ迷惑をかけましたがどうもありがとうございました。
約1ヶ月ご苦労さまでした。Sさんはゆっくりとした口調と行動する方で、
当初は不安に思っておりましたが、日増しに持ち前の素直な性格が表れスタッフとも打ち解け合い、模型技術も向上し、楽しみながらオープンデスクの日々を過ごされた様に感じます。Sさんが計画していたインド旅行には諸事情で行けず残念でしたが、機会を見て是非、時間の許せる学生時代に普段できない旅を体験してください。今後の進路を楽しみにしております。小川。
|
2004.10-2005.3.25(約6ヶ月)/大阪芸術大学
建築学科4回生/
Y君(21才)
このオープンデスクでの経験は僕の人生にとってもっとも価値のあるものになったという事を先に述べさせて頂きたいと思います。
思えば2004年の10月から卒業までの2005年の3月までの6ヶ月もの長きに渡ってお世話になりました。
僕がここで学ばせていただいたのは建築的な知識はもちろん模型の製作を経て建築に携わる者にとって大切なスケール感、また実際の建築現場での空気感を肌で感じれたことなど教書上以外の要素であります。。
と言い終えるところですがそれ以上に価値あるものと位置づけしたいことがスタッフの方々との出会いです。
僕にとってスタッフの方々との何気ない会話や人生の先輩たる重みのあるアドバイスは僕の中に深く根をはり、揺るぎない基盤を形成しており、オープンデスクという枠を超え、人間として大きく成長するきっかけとなりました。
ここで得られたのはむしろそういった精神的な部分です。僕自身、この6ヶ月間は様々な出来事が起こり、そのたびに一喜一憂しました。そんな時期をこの事務所で過ごすことが出来て心から良かったと思っています。
この文章を読んでくださった方にどの程度伝える事ができたのかはわかりませんがオープンデスクとしてここの事務所を希望する学生さんは、単に建築の知識を得ようとするだけではなくそれ以上のものを吸収するんだという気持ちで望んでみてはどうでしょうか。勇気ある一歩をこの事務所から踏み出してみて下さい。きっと得られるものはたくさんあるはずです。
約6ヶ月の長期に渡りご苦労様でした。Y君は一見物静かな雰囲気ですが、不屈な精神の持ち主で後半はオ−プンデスクを超えた仕事力を発揮していました。ポストカ−ド作成での写真構成・構図
の感性は絶妙で関心いたしました。大学を卒業し実家の東京で店舗設計事務所への就職はぴったりだと思いました。活躍されると信じております。昼夜問わずの勤務もあるでしょうが、健康に留意してください。また、大阪へ来る事がありましたら寄ってください。小川。
|
2004.8.1-2004.8.31(約4週間)/修成建設専門学校建築学科2年
Kさん(19才)
オープンデスクを経験するのは初めてだったので、応募するとき、初めて訪問するときは少し緊張しました。でも実際所長さんにお会いしてみると、優しい方で、すごく接しやすかったです。事務所も赤いポストが目印で良い雰囲気でした。中も車2台分のスペースしかないようには感じられない広さで、とても居心地が良かったです。私は展示用の模型作りと事務所で使っているDRA−CADをさわらせていただきました。模型作りは、人様の目にふれるということで、けっこう緊張しながら作ったので、いい経験になったと思います。現場にも行かせてもらい、いろんな業者さんの仕事を見ることができ、勉強になりました。初日に、ちょうど市役所に行ってこれから建てる物件の土地状況を調べるところを見ることができ、水道管やガス管がどんな風に通っているのかなど、自分が考えてなかった事まで調べなくてはいけなくて、勉強になりました。(って自分がまだまだ勉強不足なだけなんですけど) 期間は一ヶ月なんですけど、実際行ったのは2週間程度なのですごく短くて、あっという間に過ぎましたが、とても良い経験になったと思います。スタッフの方にも優しく接してくださって、もう少しゆっくり話せたらよかったな、と思いました。直接教えてくれることもありましたが、自分は横で見て、物事を吸収するという形が多かったです。私がこの一ヶ月見て、聞いて、体験したことは、実際仕事をするうえでのほんの一部にすぎませんが、いい経験になりました。本当にありがとうございました!
|
2004.3.2-2004.3.25(約4週間)/大阪芸術大学
芸術学部デザイン学科2回生/
Aさん(21才)
オープンデスクというものに参加することが初めてだった私は頑張ろうと!!という気持ちと、ちゃんと出来るかな?という気持ちでいっぱいでした。
けれど、いざ入ってみると、こじんまりした可愛らしい事務所で、所長も、スタッフの方々も、私の不安な思いをどこへ消してしまうくらいほんわかと温かく優しい人達でした。
おかげ様で、リラックスしながら、マイペースにDRA-CADなどを勉強することができました。そして、小川所長には、現場やお施主さんとの打ち合わせなど、ちょくちょく一緒に連れて行ってもらい、住宅設計することの大変さ、すばらしさを視覚、
聴覚、嗅覚、触覚、味覚(?)の五感で学ぶことができました。所長やスタッフの方々とも、いろいろ話もできて、すごい楽しかったです!またいろいろ話聞きたいです!すごいすごい短い期間だったけれど、今までの学校生活では体験できなかったことをたくさん体験し、学ぶことができました。
本当にこの春休みは自分にとって、すごい貴重な春休みになりました!!ありがとうございました。
これからも頑張ります。 |
2004.2.20-2004.3.12(約3週間)/神戸芸術工科大学芸術工学科環境デザイン学科3回生/
Tさん(21才)
初めてこの事務所に来た時、すごく建物がちっちゃいことと、とてもきれいで雰囲気が良いことに驚きました。
あと、小川所長が親しみやすい方だったことにホッとしました。
オープンデスクに来させていただいた日数のうち半分ぐらいは、和歌山で行われる相談会のためのポスターを、イラストレーターを使ってデザインしたのですが、視覚にうったえかけるデザインの勉強にとてもなりました。そのポスターのデザインによって、お客さんに与える事務所の印象が影響します。学校の課題ではあまりそういう視点でA1などをまとめたことがなかったので、大変勉強になりました。こういう感覚が空間のデザインにも通じているような気がしました。
工事途中の現場を見させてもらったり、DRA-CADを使ってみたり、模型を作ったりと、たくさんの貴重な体験をさせていただきました。
全体を通して、設計事務所の様子がいろいろわかりました。スタッフのお2人もとても親切に仲良くしてくれて楽しかったです。また、もう1人オープンデスクで来ていた人とも話すことができておもしろかったです。
短い期間でしたが本当にお世話になりました。ありがとうございました。
|
2003.7.7-2003.8.29(約2ヶ月)/京都造形芸術大学芸術学部環境デザイン学科4回生/
Sさん(21才)
初めてのオープンデスクだったので、やや緊張気味で事務所へ行きました。真っ赤なポストと白い壁が印象的な事務所は、入ってみるととても居心地がよく、二階に作っていただいた机は本当に自分の空間という気がして、何だか贅沢な気分でした。まず取り掛かったのは、当時進行中の家の模型作りでした。学校で作る模型とは違い、お施主さんなどに見せなければいけないので、精巧に作ろうと努めました。学校ではほとんど白模型で作る事が多くて、素材や建築資材などほとんど知らなかったのですが、それらが建物のデザインにものすごく影響するんだな、と思いました。 その後、その家の軸組み模型を作る事になり、軸組みは、建物の構造がよくわかるし、実際にこうやって建てていくんだな、など色々考えながら制作する事が出来ました。図面も次第に読めるようになってきた気がします。 事務所で使ってらっしゃるCADを勉強させていただいたり、建築予定現場に連れて行っていただいたり、本当に勉強になりました。ありがとうございました!
|
2003.2.21-2003.4.8(約1ヶ月)/武庫川女子大学生活環境学部生活環境学科4回生/
Uさん(22才)
1ヶ月間お世話になりました。学校の授業だけでは学ぶ事が出来ない実際の仕事現場の雰囲気を肌で直接感じる事が出来れば、と思っていました。初めて来た時、赤いポスト、螺旋階段、吹き抜け・・と小さくてとてもカワイイ事務所にひとめぼれしました。1つめの課題は既に竣工している住宅の模型。2つめの課題はここの事務所自体の模型。そして最終課題は自由製作ということで、住宅のプランニングをしました。学校の課題である模型は結構提出期限ギリギリに作ることが多いので何とか形にすればよいと思いながら作っていましたが、事務所の模型は仕事道具なので、そういう気持ちで取りかかる訳にはいかず、今まであやふやでごまかしながらやっていたところのやり方もきっちり教えていただいたり、時には自分で考えたりして、勉強しているという感覚よりは、体験を通して知らないうちに身についているという感覚のほうが強かったです。期間が短いということもあり、まだまだ事務所のお仕事のほんの一部分しか見ることができなかったことが少し残念でした。本当にお忙しいところありがとうございました。
追伸:お酒はあまり飲めませんが、事務所の2階でスタッフの方も含め、いつか鍋でもしたいですね。
|
>>オープンデスク募集要綱に戻る
お問い合わせはこちらまで。
Email:ZXE07670@nifty.com
PHONE
06-6696-8111 |