2012.9.6

   in Naoshima
 


「島っていいよなぁ〜」


最近、ogawaはそう
思う。
以前スタッフaoki日記で紹介
した「オガサワラ君」が右脳を刺激したからなのだが・・・。

植物ひとつ見ても解る様、四方を海で囲まれ、
やや隔たりを有した環境が独特の生態系や住民の個性的な文化を創り出しているところが、おもしろ〜い。 

そんな事を思っていると、「ASJ主催イベントin直島」のお話を頂いた。
(願いとは届くものだ!?) 

Naoshima(直島)は安藤忠雄氏が設計をした美術館や宿泊施設が多数有り、
いわば「自然をアートにした珍しい島」なのだ。
今回は、(ちょっと重いが・・・)「生き残りをかけて考える」という、安藤氏の講演もあるため、行く事に・・・ 
新大阪→岡山→宇野港→Naoshima うーん。意外にも、この距離、ちょっとした外国へ向かうようだ(汗)。 

Naoshima到着。
玄関の宮浦港にはガラス張りの待合所「海の駅」がある。
コンクリートとガラスで作られたそれは、港の特有の蒸し暑い湿度や観光客が醸し出す混雑した雰囲気を、
透明感のある涼しい潮香に変えていた。
建築物の素材と動線を計算することで、こんなにもスタイリッシュな港が・・・なんということでしょう。。
 

宿泊施設に移動。
今回、ogawaがお世話になったのは「ベネッセハウス・ミュージアム」。
名前の通り、ホテル×美術館。

ホテルロビーにちょっとしたアートがあるのはフツーのことだが、美術館に泊まるのはフツーじゃない。
日常と非日常、対極にあるものを、上手くフュージョンさせるのは・・・
そう、「自然」なんです。
電灯にはない自然光のライティング効果や、遠くなったり近くなったりする波の音。
これは
偉大でゴザイマス。

今回初めて訪れたNaoshima。
「自然」の雄大さを感じる「アート」な島は、これらお互いが尊重し合っている。
島全体が相手のことを考えながらモノを作り上げているのだ。
忘れがちな事であるが、何れに於いても「原点」であると、ヒシヒシと感じた。 

え?講演の感想??

安藤氏曰く「最近は計算や理論で使う左脳教育が主体だから、感性を司る右脳が衰えている。
生き残るにはもっと右脳も使うべし!!」とのこと。

瀬戸内海の美しさに感動したogawaの右脳は健在のようだ♪♪(笑)
 

 

 


 

日記の一覧に戻る≫