2007.9.29

 鳥羽へ 

   
富田林の自宅でお世話になった北條日出子さん率いる
ステンドグラス工房「スタジオ・デコ」さん主催のバスツアーに今年も参加させていただいた。
 

今年の目的地は鳥羽。
 

まずは、三重県鳥羽市 近畿日本鉄道中之郷駅。

駅舎の南北面に対をなす二作品を鑑賞。

「海底悠々」 「翼を休めて」

海底を自由に泳ぐ魚たちの、おおらかな世界を表現。
鳥羽水族館前の駅舎に相応しい、遊び心に溢れた作品。

乳白色のガラスに絵付けを施し、南面の強烈な光と裏腹に夕焼けに静かに羽を休める鳥の姿で大自然の静寂が表現されている。
 
 

次は、鳥羽水族館。
 

「シーラカンス」

2階エントランスに設置されたこの大作、
鳥羽水族館新館完成時に現名誉館長の中村幸昭氏の要望でシーラカンスを表現したそうである。


しっしかし!ここで我々は仰天!

「シーラカンス」はスタジオ ・デコさんの公式サイト(北條さんのブログにもリンクされています)
のトップを飾る代表作だというのに、そのまん前に
「で〜ん」とサメの剥製が...

もちろん、魚を見せるのが水族館の本分というのは理解できるのだが、
魚の前にサカナって...もうちょっとどうにかならなかったのだろうか???
写真を撮ろうにもサメが邪魔で撮れやしない。
(よって、上の写真はスタジオ・デコさんのホームページからお借りしました)
 

サメの剥製をよけながらシーラカンスのステンドグラスをカメラにおさめるスタジオデコの生徒さんたち;
 

・・・そして、最後は気をとりなおして、同じく近畿日本鉄道は鵜方駅のダルステンドグラス。

この作品は15年ほど前に作られたものだそうだ。
わが家は築13年だからちょうど同時期の作風の共通点を感じてなんだかうれしくなった。
わが家のステンドグラスはコチラ
 


●ちょっと豆知識●
ダルステンドグラスとは
ダルガラス(溶けたガラスを型に流し込んで作った、厚さ2.5cm位ある厚い板状のガラスで「ガラスの敷石 」という意味のフランス語“ダル ド ヴェール”に由来するガラス。)をハンマーなどで割り、樹脂セメントでつなぎ合わせて製作するガラスの素材感を生かした重厚なステンドグラス。 ガラスの欠け(「ハマグリ」と呼ぶそうだ。まさにその名の通りハマグリの貝殻のような切り口)をポイントに使い、ガラスの素材感を最も感じるステンドグラスといえる。


サメには閉口したが楽しい芸術の秋を堪能した一日だった。
北條さん、スタジオ・デコの皆さん、大変お世話になりました。