写真=小川一
●八ウス
必然が偶然を招いた実例[@ハウス]
間もなく定年を迎えるM夫妻は、以前から年に1・2回は北海道を旅行されていた。移住を検討し始めてからはほぼ道内全域を回り、移住ならこの厚真町と決め、土地を先行取得し大阪居住地のASJ岸和田スタジオ|ごてアカデミー会員に入会され、建築家選びがスタートした。
「偶然」の出会い‥・
Mご夫凄におすすめする建築家を選びあぐねていた(後日談)、.相当のASJ本部スーパーバイザーである小林さんと他の件で話し中に、私も私用で数度.北海道を訪れた経緯、また近々、計画地へ行く予定があることの話から、現地視察となり今回のご縁につながった「偶然」。
計画地のi勇払郡署厚真町は苫小包市の東隣.太平洋に面する農村地帯にあり、道内でも積雪の少ない比較的温和な気候の地域。人□は5千人足たらずだが、札幌までは車で1時間以内と、医療・買物の利便性が高く、厚真町役場が町外からの移住者受け入れを積極的|こ行っていることもあり反響は上々。計画地(約300坪)も厚真町が移住用、別荘用で企画開発した土地で、近所には数年前に東京から移住されたご夫妻が陶芸の釜などを建てられ、趣味を極めた暮らしをしている。
「@ハウス」は「アットマークハウス」と読む
厚真ハウス→アッマハウス→アッツマーハウス→アットマークハウス→@ハウス(笑)
@はメールアドレスでおなじみになった記号。日本では「アットマーク」と読むのが一般的だが英語では「at」。
旅行と住むは違うだろうが、艮きも悪きも受け入れて」と語る建築主様。住み慣れた大阪を出て、この土地に生きることを決意なさったご夫婦が、「ここで!」と、大きな日本地図の一点にピンを刺すような潔さを「@」の一文字に表し、お二人の第二ステージにふさわしいシンプルで明快な住まいが、ここに完成した。
|