右ページ写真 :右下    : ダイニング側から目隠しの役割を備えたオリジナルキッチン。コンロ上にはレンジフード
                  がなく、前面化紅換気扇が内蔵される。
          
    :下中央 :左側は棚板を前方に引き出せる構造で、炊飯器など家電の類が使いやすい。
                :左下    :洗面所とキッチンは隣接し、家事を助ける動線に。


      中央 : リビングの床とは約30cmの差があり、壁を設けずに空間の機能を区切れる。
                      階段部分は床下収納として利用。この日は小川さんのお子さんも遊びに来ていた。

左ページ写真 :左上 : キッチン、ダイニングの床は、足にやわらかな感覚の珪藻土タイル。
                    テーブルはあえて木目がはっきりしたジョイント材を選んでアクセントに。
                    :中央 : 玄関ホールからリビングへ。
               段差を浮き立足せる証明と、風情ある格子戸で空間のメリハリを付けた。
          :左下 : キッチンから見たリビング全景。右手の障子を開けると前面がウッドデッキで、
              外との一体感が楽しめる。左tの格子戸から玄関へ。
 

Point    あふれ出る生活用品をシャットアウトする収納術

ご夫妻が重視したのは、ごちゃごちゃしたものをできる限り隠すこと。特にLDKには、ぱっと見で中身のわかるような家具を置きたくないとのことで、一見をそうとはわからない収納スペースをつくることに。その秘密は、扉の前面からは金具も把手も見えない『隠し丁番』と『隠し引手』。そして、蔵書の多いご夫妻のためにウォークインクローゼット風の専用書庫を、玄関脇には靴だけでなく大きな荷物も置ける納戸を設置した。キッチン背面も、食器や家電が天井までびっしり収まるが、表に見えるのは美しい木の面のみ。このような配慮が、家全体に生活観を散りばめない大きな効果を上げている。


  写真 : 今後増える本の量にも十分に対応できるうれしいスペース。
       : 隠し引手とは、隙間に手を入れるとスッと指先が収まるくぼんだ部分。
        隠し丁番は180度全開するので廊下を遮らない。
 

〜NewHOUSE 2004 12月号から引用〜

 《back       next》
 

>>BOOKに戻る