◆河豚は、どうして「ふく」あるいは「ふぐ」というのでしょうか?
その腹が危険を防ぐためにプッーとふくれるから、また、ふくは海底の砂を吹いて、出て来る小動物を食べる性質があるので、この「吹く」に由来するからという説もある。
ちなみに彼らがふくれるのは、胃に膨張のうという袋があり、ここへ水または空気を吸い込むからである。
◆下関では「ふく」と呼んで、「ふぐ」とは濁らない。
「ふく」は「福」につながり、「ふぐ」は「不遇」を連想するからである。
もちろん,あだ名もある。
最も知られているのが、「てっぽう」でしょう。これは、鉄砲と同じで、当たったら必ず死ぬという説と、逆に昔の火縄銃のようにめったに当たらないという説とがある。
その他に、「ふくへ」「ふくと」「とみ(トミクジ:銚子地方)」「きたまくら」「がんば(かんおけ:島原)」などの呼び名がある。
〜以上ふぐのページ(下記)より引用
「ふく」は「福」を連想させるので気に入っている。ふくれたときのまるまるさからもなんとも「ふくぶくしい」。
|