スタッフ日記・・・・

2008.04.28

TOKYO日記

 

2008年GW特集のスタッフ日記第一弾はわたくし鍛治がお届けいたします。
物を作る者のハシクレとして
流行、デザイン、何でもかんでもが今や最先端な「東京」の姿を見てみたい・・
という理由で、1年に最低1度は、東京に遊びに出かけています。
・ ・・と言っても、めっぽう新名所めぐりやショッピングに充てる時間がほとんどで
実態はただの田舎から出てきた観光客なのですが・・・。
てな訳で、今回は「TOKYO日記」をお送りします。
 

昨年は「東京ミッドタウン」一昨年は「表参道ヒルズ」と
毎年、新名所に事欠かない東京ですが、
今年は足を伸ばしたい「新名所」の登場はなく、
美術展などをゆっくり見る旅となりました。
ご紹介するのは、そのひとつ「岡本太郎記念館」です。

そう、
「芸術は爆発だ!」の岡本太郎氏のアトリエ兼住居跡です。
 


子供頃は、先の台詞の影響もあって「ちょっと妙なおじさん」という印象でしかなかった太郎氏。
30年近く行方不明になっていた巨大壁画「明日への神話」が2003年に発見されたニュースをきっかけに、
そのデザインに惹かれ始めた私。
その壁画も渋谷に設置されることが決まったとか。
更に東京に発つ数日前、ネットニュースの情報で「太陽の塔」の草案が発見されたと・・・これは行かねば!

アトリエは青山の骨董通りからほど近い、住宅街にあり芸術家のアトリエとしては最高な環境ですよね。                      
「クリエイティブで、時代に逆らって先に進んで行くものの中心」にと、この地で情熱的に活動をされたのだそうです。      
建物は、坂倉準三による設計。
太郎氏の求めに応じ、コルビジェに学んだ坂倉氏はコンクリートブロックを積んだ壁の上に、
巨大な凸レンズ形の屋根をのせた独特な建物を作ったそう・・。
この凸型屋根の形状は、内部のアトリエの高窓にも現れています。

 


2007年の所長の日記にも登場したあの太陽の塔も、このアトリエで構想が練られ 、氏が亡くなられるまでの50年近く、生活をされた空間とか・・・。
そのアトリエも公開されており、絵筆やキャンバスはそのままで、
フロアーには絵の具が飛び散ったまま。
その雑多な雰囲気や、50年の歴史、更に吹抜の美しさ・・
などなどに興奮!

 

    
素人写真家には上手く撮影ができず、スケッチなどしてみました・・。

  

アトリエから出て庭に。
見たことの無い不思議な熱帯系?植物など鬱蒼とし、その中に氏の作品がゴロゴロ展示されています。

   
 

ふと見上げると、鯉のぼりがヒラヒラ・・・と。
このデザイン普通ではないな・・と思いきややはりこれも氏の作品。
素敵です。

最近では、若い層を中心に太郎氏のデザインは人気なのだとか。
そういえば、当日も大勢のそれらしき若者が
バシャバシャとレンズを向けまくっていました。

帰りがけにショップで、太陽の塔モチーフのストラップを発見。
可愛らしいお土産に、ちょっと嬉しくなり軽やかに、青山を後にしました。

 

文・写真:鍛治

 

スタッフ日記の一覧に戻る≫