スタッフ日記・・・・

2007.06.15

時悠館


そろそろ飽きてきた?かもしれないスタッフ日記ですが、私河内で最後ですのでどうぞお付き合いくださいね。
 
プロフィールにも書かせていただいてますが私の...というか夫の趣味はアウトドア。

下の子は初めての寝返りがテントの中、という物好きなファミリーキャンパーです。

さてさて、1ヶ月以上前の話になってしまいましたが、

去るGW、広島県は帝釈峡にあるキャンプ場「休暇村帝釈峡」に行ってきました。

いつもはキャンプに行ってもいわゆる「観光」的なことはあまりしないスタイルの我が家ですが、

キャンプ場から車で30分ほど行ったところに鍾乳洞があるというので出かけてみました。

あのあたり中国山地一帯は石灰岩カルスト地形で、さまざまな洞窟や奇岩が有名なのだそうです。
 

 
  
そろそろ、この辺のはずなんだけど....誰かに道を聞きたいな...

と思って車を走らせていたら、突然こんな山の中にちょっと目を引く建物が!



 

車を停めて近づいてみると「時悠館」と館銘板がありましたが、いったい何の施設かわかりません。

おまけに広い駐車場に停まっている車はわずか。これはひょっとしてなにかアヤシイ宗教の道場??

その後の予定もあるのでぐずぐずしてはいられません。とにかく道を聞かなければ、

とおっかなびっくり入ってみました。入るといきなりエレベーター...

...誰もいません。ますます怪しい...

仕方なく意を決して一人エレベーターに乗り込み、停止した階でドアが開くと

「こんにちは!いらっしゃいませ!」

というさわやかな声の年配の女性が出迎えてくれました。

鍾乳洞への道順を尋ねると、まるで幼稚園の園長先生か小学校の先生のような優しくてハキハキ

とした語り口で本当に丁寧に教えてくださいました。

ついでにこの「時悠館」なるもの、いったい何なのかお聞きすると、

ここ庄原市は、洞窟や岩陰(いわかげ)を住居として利用した遺跡が数多く知られ、

帝釈峡遺跡群と呼ばれており、この建物はその遺跡群を中心とした歴史と帝釈峡の自然や東城地域の

伝統民俗文化を展示している博物館なのだとか。

どうやらそこがチケット売り場になっていて
、そこから暗い洞窟のような通路を通り抜け、

奥の展示スペースにいざなう演出のようです。

せっかく丁寧に説明してくださったのに、入館しないのは申し訳ないなあ、と思いつつ、

女性にお礼を告げて家族が待つ駐車場へ戻ると、息子が「トイレ!」と。

あいにく辺りにはトイレがなかったため、「もうっ!」と小言を言いながら

迷惑承知で息子を連れて再び時悠館へ。

トイレは切符を買って入館しなければならない展示スペースの中にあるのですが

先ほどの女性は快くチケット無しで通してくださいました。

あわてて展示ホールをバタバタと駆け抜けて、廊下をうろうろ迷いながらも、

なんとかトイレに滑り込みセーフ!

内部もなかなか面白いつくりになっていたのですが、館内撮影OKかどうかもわからないし、

ましてや入館料も払わずトイレだけ借りに来た分際で大きな顔してカメラを構えるわけにも行かず、

残念ながら撮影はしませんでした。かろうじて息子が用を足すのを待っている間

トイレのサインが面白かったのでこっそりカメラに収めました。



...古代壁画風サインです。なかなかイカしてますよね。

 


案内の女性の感じよさも手伝ってか印象的な建物だったのであとで調べてみました。



【帝釈峡まほろばの里整備事業博物施設「時悠館」(庄原市東城町) 】

ホームページもありました。

http://www2.ocn.ne.jp/~jiyuukan/


広島県歴民協事務局のページでも紹介されていて建物についても書かれています。

http://www.hiroshimarekiminkyo.com/jiyukan.html

第5回ひろしま建築文化賞優秀賞も受賞しています(設計は
株式会社 フジ総合企画設計)。

受賞評価コメント
「考古学的資料の教育的かつ観光的地域活性化である、
地中と地上のプロポーション、外観の木などによりランドスケープとしても優れている。
屋根の石もよい。大きな地域への貢献が期待できる。」
 


展示内容が古代遺跡...とちょっと地味なのですが、内、外部ともおもしろい建物でしたので

お近くにおいでの際はぜひお立ち寄りください。

 

写真・文:河内

外観写真は広島県歴民協事務局さんのホームページよりお借りいたしました。