2013.10.31

リフォームの在り方-11
 


前回のリフォームするきっかけをふまえて、
今回からバリアフリーについてお伝えしていきます。

バリアフリーとは・・・
 

高齢の人・障がいを持たれている人などが社会生活に
参加する上で生活の支障となる物理的な障害や精神的な障壁を取り除くための施策、
若しくは具体的に障害を取り除いた状態をいい、
日本において広く普及している用語です。


リフォームするに当たっても、これをきっかけにして
ご要望を頂くことが多いです。

それでは、建物の中で
どのような改善につながるのかを、みていきましょう。
 



No.11
 バリアフリー その1 
 


まず最初に、身体の障害が住宅内でどのような影響をもたらすのか
まとめてみました。

(1)足腰・筋肉の衰え

・低い段差でもつまづきやすい
・階段が登りにくい
・転ぶと骨折しやすい
・ドアノブ・水道蛇口が使いにくい

(2)視力の衰え

・物や色の識別がつきにくく、段差があっても気付かない

(3)聴力の衰え

・チャイムや電話が聞こえにくい






これらの難点を解決する方法として、

バリアフリーを考慮したリフォームが求められます。
具体的に項目をあげてみましょう。
  ・床段差を抑えた玄関と各室の床段差解消
・段差の識別(色・明るさ)
・幅の広い廊下 ・出入口・階段
・扉を引戸へ
・ 滑りにくい床材
・手摺設置
・各室と洗面室・浴室の温度差を少なくする
・外部・外壁の汚れやひび割れ
・屋根・ベランダ防水等の漏水防止改修
などなど・・・
様々な対策が考えられます。
 

 



・・・つづく

日記の一覧に戻る≫