2009.2.21

模型の窓から見る未来
 

たずさえる家の設計図が完成し、先日よりいくつかの施工会社さんに見積もりを依頼していたが、
先週出そろった各社の見積もりを見てがっくり。
建築主様のご予算をかなり上回る内容であった。

今回のご要望のメインには屋上緑化、太陽光発電、といったエコロジカルな仕様・設備があるのだが、
それらにかかるコストがモロに足を引っ張る結果となった。

21日、各社からの見積もりと、模型を携えて、設計内容の見直し、コストダウンについての打ち合わせに臨んだ。下はその打ち合わせの後日、建築主様から頂いたメールの一部。

 


(前略)
太陽光(発電システム)と屋上緑化について、二人にとって本当に大切なものなのか話し合っています。あの模型がとても魅力的だったので、本当に悩むところです。
内装を最大限削ってもらって、やはりこれは必要だ、というものに関してはお願いするという形をとるかもしれません。
(中略)
あの模型、夢があって、楽しくて、とても良かったです。
実際に住んだら、生活の中でどんなことでも夫と乗り越えていけそうな、また、楽しいことは倍増する、そんな模型でした。先生とスタッフの方に感謝、感謝です。

 



模型はおおかたの計画が出来上がった段階で作ったスタディ模型がすでにあったのだが、重ねる打ち合わせの中で具体化してきた内容をよりご理解いただくために、詳細設計図を踏まえてオープンデスク生のHさんが新たに作成した。
もし、この模型がなければ、屋上緑化なんて見積書の数字ゲームのなかで即座にカットになっていただろう。
建築主様が「内装を削っても...」とまでおっしゃるとは、屋上緑化がこの住まいの魅力の要素の一つになっている、ということだろう。Hさん、背中をまるめて苦労した甲斐があったね(笑)。



  
 

現在、大阪市の屋上緑化に関しての助成金は企業・福祉法人・NPO等民間施設が設置又は管理する施設、または公開性・公共性のある施設にのみ限られている。
住宅用太陽光発電に関しては一時期補助金が出ていたが、補助金無しでも投資を回収できる水準までコストが下がってきた と判断されたためか、国からの補助金がしばらく打ち切られていた。ところが、平成20年度の補正予算で今年1/13〜3/31の期間限定で補助金制度が復活した。今回はこの制度を利用しようと考えている。大阪府下でも、自治体によっては独自の助成金制度を引いているところもあるが、「うちもやってみようかな」と思わせるに十分な額とは言えないと思う。
国をあげて温暖化対策に乗り出そうとするなら、エコロジー意識の高い人を応援する経済的後押しをもう少し考えるのが早道なんじゃないだろうか。もう少し安くできるなら太陽光でも緑化でも興味のある人はいると思うんだけれど。

日記の一覧に戻る≫