2009.7.24

熊野街道
 


熊野
道といえば平成16年に世界遺産にも登録され、ハイキングツアー客を集める人気ルートとして有名だが、
熊野
道のほうは、認知度がかなり低いのではないだろうか。
あるいは熊野古道と熊野街道を混同している人もいるかもしれない。

熊野街道は、京から大坂を経て熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)への参詣に利用された街道の総称である。
大阪市中央区天満橋付近を起点に四天王寺、住吉大社、堺、和歌山などを通り、熊野三山へと向かう道筋だった。
市街地の発達により、大坂や堺では当初の街道筋が失われ、場所がわからなくなったものが少なくない。 平成に入ってから、大阪市、堺市では、歴史資源・観光資源として顕彰するため、行政がかつての街道筋に案内板や道標などを設置している。

 


下は安倍晴明神社前の道標↓。

 

進行中のプロジェクトでご紹介している「たずさえる家」、そして 住吉区遠里小野で新規計画中のお家が、
この街道沿いに位置している。

 



    

こんなレトロなたたずまいや、いったいこれは何?と唸るような前世紀の遺物に遭遇できるのも
熊野街道ならではの楽しみである。

日記の一覧に戻る≫