2008.6.13

CPDを知っていますか?
 

 欧米では専門職のために「Continuing Professional Development(略してCPD)」という継続的に技術の向上を図るプログラムが、幅広く行われてきてい る。日本でも医師、コンサルタントなどの団体では、この制度をいち早くから取り入れ展開している。
  建築士の業界でも建築士会が主体となって良質な建築を社会に提供する使命をもった建築士に、建築士法第22条(建築士は必要な知識と技能の維持向上に努めなければならない)に即した技術、技能の向上のため CPDを提供していることは案外知られていないのではなかろうか。
 毎月「参加型(研修会など)」と「自習型(会報など)」のプログラムが用意され、履修すると単位(ポイント)となる。また、
日常の実務も「実務による能力開発」として単位取得の対象となる。
1年間に50単位を目安とし、そのうち「実務による能力開発」を14単位程度、「研修による能力開発」を36単位程度としている。
研修など履修した記録をつけるのがこちらの手帳。

 先日も、これを携え知事指定講習会に参加してきた。
おもなテーマは昨年6月の建築基準法改正により緩和措置として施行された「事前審査制度」について。
これはカンタンに言えば建築確認申請の前に審査側が基準に合わない項目について点検する手続き。
当初、この事前審査期間は改正後半年間限定だったのだが半年延長されて今年の6月19日までとなった。
当アトリエでも、サイトでご紹介しているツリーハウスファーマシー&ハウスの確認申請を
この延長された期限を目標に提出したばかり。
ところが、やはり審査の現場は混乱しているのか、事前審査制度の適用期間がさらに半年、つまり、
今年の12月19日までに延長されたそうだ。
建築基準法にまつわるさまざまな手続きが軌道に乗るにはまだまだ時間がかかりそうだ。

 

 

日記の一覧に戻る≫