2007.3.2

 現代の匠 

   
打合せのついでに立ち寄った心斎橋そごう。
時節柄、1階のホールで雛人形がディスプレイされていた。


新しくしたばかりの携帯電話のカメラを試したかった気持ちもあって
何気なく、写真を撮って事務所に帰り、スタッフに見せたところ

「所長...これは『井上雅風作』ですね?」と。

??いやあ...そうだったかなあ、と首をひねっていたら、
知らないうちにちゃんと作者の名札もカメラに収めていた。



おっしゃるとおりまさしく雅風作だ。

彼女にもうちの娘と同い年の女の子がいるのだが、
その初節句にこの作家の雛人形を「キヨブタ」したんだとか。
これ




こだわって買っただけあって雛人形にはなかなかうるさい。
彼女いわく、なんでも、京都の雛人形は完全な分業で作られていて
分業は頭師(かしらし)・結髪する髪付師・手足師・小道具師と分かれている。

京都には昔から御所があったため、良い職人が集まっているのだとか。

こちらはわが家の雛飾り。

 
ナルホド、札にちゃあんとそれぞれの職人の名前が記されている。


そう言えば、建築も鉄筋屋さん、サッシ屋さん、大工さん、左官屋さん...
と様々な業種の職人さんが集まってひとつの建物を造り上げる。
出来上がった建物に雛人形みたいに

配筋:△※太郎
左官:○×次郎

なんて札はつけないが、それでも関わる職人さんは各持ち場でそれぞれの技術の粋を発揮している。
あ、私も数年前「リフォームの匠」としてTV出演したっけ...

建築と雛人形に意外な共通点を見た!
フィールドは違えど、がんばっている現代の匠の競演である。