2006.11.09

あ・うん   

   

眺める家の打合せに和歌山へ。
予定よりも30分ほど早く着いたので近くにある新義真言総本山の
「根来寺」へ立ち寄ってみた。




 

                                                                                                           



内部の三つの庭園は国の名勝に指定されているとのこと。
時間に限りがあるため山門付近のみを散策したが、
そこでこちらの仁王像に目が留まった。

鳩除けの金網にへばりついて見上げると
カッと見開いた目は同じだが口の形が左右違うことに気づいた。
これはどういうことかと調べてみたら...
 


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』



阿吽
(あうん、Skt:A - hum)は仏教の呪文(真言)の1つ。悉曇文字(梵字)に於いて、阿は口を開いて最初に出す音、吽は口を閉じて出す最後の音であり、そこから、それぞれを宇宙の始まりと終わりを表す言葉とされた。

また、宇宙の他にも、前者を真実や求道心に、後者を智慧や涅槃に喩える場合もある。

次いで、対となる物を表す用語としても使用された。特に狛犬や仁王など、一対で存在する宗教的な像のモチーフとされた。口が開いている方を阿形、閉じている方を吽形と言う。

転じて、2人の人物が呼吸まで合わせるように共に行動しているさまを阿吽の呼吸阿吽の仲などと呼ぶ。



ほほー、ナルホド。寺院を訪れる機会は人並みにあるが、
たいてい山門は素通りで仁王像までじっくり鑑賞したことはなかった。
そんな深い意味を持っていたのか。

立冬を迎えた寺はひっそりとしていたが、「さくら名所100選の地」のひとつ。
季節になると境内には約7000本の桜が咲き乱れるらしい。
現場は来月スタート。竣工間近には咲き誇る桜を堪能できることだろう。
晴れやかな気持ちで桜を見上げられるよう、いいものづくりを目指して出発進行!

お客様と、工務店さんと、スタッフと.................あうんの呼吸で。