狭小住宅3 小さい家でもここまでやれば大きく住める LIVING SPHERES a Cozy House vol.I
狭い敷地に小さくとも工夫と夢がいっぱいつまったを建てる。

case/051 最小の家

延床面積10坪という「最小」に挑戦!
 

建築家・小川一さんのアトリエ兼自宅である「最小の家」は、人が生活できる大きさを考慮した延床面積10坪の“最小”サイズ。その内部には快適な空間が広がってる。写真=玉森潤一
 


人が生活できる大きさのミニマム寸法でできた家 
 元はガレージ4台分の土地18坪に、人が生活でき、快適にすごせる最小限の大きさの空間を研究するための事務所の建築に挑戦した小川さん。4台分のうち2台分を利用して建てられた事務所の1階床面積は、なんと4.9坪。「人が生活する上でのミニマム寸法を研究するため、トイレや階段などの寸法を最小で設計し、延床面積10坪をいうなかで、豊かな空間が実現した」と話す。研究は「都市に住むためのローコスト住宅」、「住宅は所有するのではなく、使うものであるという観点」から行われた。狭小ながら窮屈さを感じさせないために、天井・床部分を露出しながら、各、室としての用途を生かす「間仕切り」を視線を遮る高さで抑えて、天井を通して見せ、広く感じさせている。また螺旋階段を軸に縦の動線を設けて廊下などを省いても支障がないように構成している点などにも注目したい。

1階床面積

   
4.87 大阪府
大阪市
最小の家
[地上2階]
狭い敷地に託した建主の希望
■都市に住む為のローコスト住宅をミニマムな敷地の中で実現させること。
■住宅は所有するのではなく、使うものであるという観点からプランすること。
狭い敷地に託した建主の希望
■元はガレージ4台という18坪の敷地の車2台分を建物にし、2台分の駐車スペースを残した。
■延べ床面積8.7坪という「最小の家」なので、極力ムダを省いた空間デザインとした。
     

規模

  右頁写真/大阪市南部の住吉区の閑静な住宅地に位置。ミニマムながら2台の駐車スペースをもつ。外観、内観ともに機能的なシンプルなデザイン。

左頁写真右上/2階から吹抜け・螺旋階段を通して1階を見る。内部は全体がひとつの大きな空間となっているため、圧迫感を感じずにいられる。写真右下/家族がくつろぎ、休むための2階のコーナー。1階は事務所、2階がプライベートスペースに。1階は家族のダイニングとしても使用される。写真左上/1階、螺旋階段を通して事務所テーブルを見る。吹抜けがあり天井が高くなっているための縦空間の広がりが、開放感を生む。写真左下/トップライト、開口部からの光が吹抜けを通して家全体に届く。内部はまさに「機能美」といえる無駄を一切省いたシンプルなデザイン。

●敷地面積/59.50u(18.00坪)
●延床面積/28.74u(8.69坪)
●1F/16.12u(4.87坪)
●2F/12.62u(3.81坪)
●完成年/2002年
●家族構成/大人2人+子供1人
 

〜狭小住宅3より引用


 

>>BOOKに戻る