2世住宅 新しい住み方と家のかたち LIVING SPHERES  vol.S 
20caseのつかず離れず。
二世帯住宅実例集!

case/20 近からず、遠からずの距離を保つ分離型住宅
 

京都市内にある情緒あふれる閑静な住宅地に建つ『格子の家』。京都という土地を意識した落着きのある佇まいの中で、若い夫婦とその両親の二世帯がごく自然にむきあうことができる分離型住宅を実現した。
写真=玉森潤一
 


互いの生活リズムを守り、ひとつ屋根の下に暮らす
 夫婦共働きであるMさん夫婦と奥様のご両親がともに暮らすこの『格子の家』は、「近からず遠からず」というMさんの要望を受けて完全分離型の二世帯住宅となっている。奥様のご両親との同居であり、完全に分離するという必要もなきにしもあらずなのだが、共働きであるMさんと、既に定年を迎えられ、のんびりと暮らすご両親とでは生活のリズムが全く違うため、玄関、キッチン、水廻りなどを各世帯に持つこのスタイルになったという。両親の高齢化を考えて1階が親世帯2階が子世帯という構成に。京都の旧街道沿いという昔ながらの街並みを意識し、格子戸をくぐり玄関へとアプローチするように、又内部空間にも土間を設けるなど、日本の伝統的な暮らしのスタイルを現代のモダンな住宅の中に取り入れている。さらに、家のすぐ横にあるご神木を借景することで、より豊かな空間を実現することができた。完全分離型とはいえ、内部に上下を行き来する扉を設けることで、将来子供が生まれた時には、ここを通じて二世帯の関わり方が変わってくるだろう。この扉が互いの関係を保つ鍵なのかもしれない。


右上写真:外観は格子戸がアクセントに。格子戸をくぐると、土間へとつづいていくスタイルで、
       古都の町谷をイメージしたデザインとした。
左下写真:親世帯は玄関を入ると通り庭のように土たたき土間が続く。
       靴を脱いであがった先には水廻りや個室がある。この廊下を抜けるとLDKに。
 

格子の家と家族のデーター

京都府京都市 格子の家
設計/小川 一
構造/木造地上2階建て
予算/3000万円台

規模

●敷地面積/155.26u(47.00坪)
●延床面積/183.07u(55.40坪)
●1F/90.26u(27.30坪)
●2F/92.81u(28.10坪)
●ロフト/14.89u(4.50坪)
●完成年/2003年

現在の家族生活

夫婦共働きのMさんご夫婦(30代)と、奥様のご両親(60代)の4人家族。ご両親が既に定年を迎えられていた奥様が、家を改築するにあたり、今後高齢化する両親とともに暮らせる二世帯住宅をすることに。各世帯の生活のリズムが違うことから、玄関、LDK、水廻りなど全てを分けた分離型の二世帯住宅にすることにしたという。

〜二世帯住宅より引用

 next》
 

>>BOOKに戻る