建築家の Off Time
魚体をくねらせて泳ぐ姿が今にも動き出しそうなアマゴ、透明感溢れる羽根を持つ蝉、大きな円の中にそびえる三重塔・・・・。建築家の小川一さんが、ハガキ大の和紙に描いた絵の数々だ。
「日本画用の絵の具や顔料や墨を使って描いています。季節感のあるものや旅先で出会った風景とか。描きたいな、という気持ちになった時に筆をとります。その場で描くこともあれば、写真にとって後から絵にすることもありますね。」
作品は言葉を添えたものが多い。筆に墨を含ませ、そのときに頭に浮かんだ言葉を書いていく。
「墨は筆の置き方やはね方で色が濃くなったり、かすれたりして奥が深い。それに墨の黒色は、作品の表情を引き締めてくれます。」
顔彩の上品な色彩で描かれた絵と味のある墨の文字が一つになった作品は、飾りたくなるほど見事だ。
それもそのはず、小川さんは絵を描き始めて二五年にもなる経験の持ち主。元々は渓流釣りをしていた時に、川魚の表情が面白くて絵にしてみたのがきっかけ。画法はインターネットで調べたり、知人のデザイナーに教わりながら身に付けていった。
「どのように絵を描いて、どこに言葉を書くか。表現したい構図を頭の中でまとめてから、和紙に描いていきます。この工程は家の図面作成に向けて、配置を考えるゾーニングに似ています。建築主さんのご要望にあわせて、どこに何を持ってくるか。太陽の位置や周囲に建つ家、道路などの環境も熟考して空間を作っていきます。」
クライアントの要望を聞いて出来上がった住まいのイメージは、自作のスケッチで伝える。手の平ほどの用紙とペン、フエルトペン、芯が太いオーストリア製の色鉛筆を使って描いたもので、これがなかなかの評判。まったく何もないところから家を作る建築主にとって、スケッチを見ることで安心感を得られるからだ。
中には、ホームぺージにインスピレーションを受け、設計を依頼する人もいるほど。
さらに、小川さんの美的感覚に磨きをかけているのが、小物のコレクションだ。その代表格のメガネは赤や白、爽やかな青などさまざまな色のフレームが印象的で、合わせて約三〇本あるという。
「大阪で打合せをしたときに空き時間ができると、天王寺や難波などのメガネショップにふらりと立ち寄ります。色の付いたフレームが好きでアメリカのブランドl.a.Eyeworks
のメガネが多いですね。買うときの基準はパッと見たときに気に入るかどうかですが、流行のデザインは意識しています。人気の色や形に敏感でいることは、家作りにも役立ちます。」
メガネを選ぶときも、絵を描くときも、自分の心が動いた瞬間を見逃さない。小さな感動をキャッチする豊かな感性は、小川さんが設計する住まいに表れている。
詳細はこちらへ → http://www.asj-net.com/books/pdf/088/01.pdf
|