シンプルな木の素材感と巧みな光の演出が調和
 

   真新しい住宅が軒を連ねるニュータウンの一角、白い外壁に木の格子をあしらった、簡素でありながら洗練されたたたずまい。昨秋竣工したU邸は、建築家の小川一さんいわく「これまでの施工例の良い部分を組み合わせたようなもの」という。
 それもそのはず、Uさん夫妻は設計を委ねるにあたり、小川さんが手がけた住宅を見学して回り、目に留まった仕様を新居のプランに採用したのだとか。特に気に入ったのが小川さんの木の使い方で、「外部の格子や、LDKと廊下を仕切る格子戸なども、過去の例を参考にしました。」とはご主人。中でも、天井の杉板を現しにした和室とリビングは「木の自然な感じや和の雰囲気が落ち着きますね」と、奥様もくつろぐ空間に仕上がっている。

 室内を見渡すと、壁や天井クロスの白を基調にして、1階は楢、2階はフレンチパインの向く材を床に敷き詰め、造作収納や居室間の主な扉はシナ合板の素材感をそのまま前面に。ステンレストップの大きなキッチンカウンター、ブラインド内蔵サッシといった機能性にも配慮しつつ全体としてはUさん夫妻の希望通りシンプルな装い。できるだけ素材の種類を減らすことで、モノトーンの世界を描くとともに、最大の課題であるローコストも実現した。
「建築費は2000万円くらいで考えていましたが、最初の見積りでは500万以上もオーバー。浴室の仕様を落としたり、床暖房の面積を縮小したりしましたが、建材や設備の安い仕入れ先を探すなど、小川さんや工務店にもかなりがんばっていただきました(ご主人)。
 ちなみに、小川さんがU邸につけた呼び名が“灯かりの家”だ。格子越しにリビングの壁面にさりげなく施された間接照明をはじめ、昼夜で表情を変える光のコントロールが巧み。コストダウンというマイナスイメージとは裏腹に、深みのあるリッチな雰囲気を醸し出ししている。

左ページ写真
 

  右ページ写真
 

左 :



中 :



右 :
  

キッチンは立ち上がり壁の無い開放型。
日中の光はブラインド入複層ガラス(YKK AP)で調整できる。


キッチンの背面にこまごまとした物を扉で隠し込める収納を完備。


リビング側と和室の天井は杉板現しで、仕切り戸を壁面に収納すれば開放感が際立つ。
和室奥と左手に大小の収納スペースを確保。

上 :



    
 中 :



 下 :
  

敷地の高低差を生かして張り出したウッドデッキ           は比較的安く仕入れられる南洋材を採用した。


リビング壁面の間接照明。
木製シェードは天井と同じ杉材を兼用。


南側の開口部は障子を閉めるとまるで巨大な行灯のよう。 床暖房はリビングの側にのみ施している。

 

コストダウンのコツ
〜U邸の場合〜
 


割安な既製品を活用し、可能な限り建材を流用。

土地探しからご相談いただいて総予算を伺っていましたので内装をクロスにしたり、 キッチンや浴室は既製品を用いたり、まずはコストを掛ける部分と削る部分を明確に。建物自体も箱型の形状にすることで建材の無駄を減らし、割高な自然素材を多用しながらもフロア材を建具に流用。また、リビングと和室の添乗を現しにしたのは見栄えだけでなく、屋根の下地と天井の仕上げを兼ねる意味合いも。南側に大きな開口を設ける一方、東側の開口は最小限にとどめるなど、小さな工夫の積み重ねによりローコストを実現しています。
(小川 一)

・・・・・・・・・・・・・・・・・設備・建材のポイント・・・・・・・・・・・・・・・・・


 

床暖房対応の1階の楢材に対し、
2階はコスト重視でパイン材に

 

仕入れの掛け率でお得感のある
地元メーカーの洗面台を採用

 

「無垢材」床暖房」というUさん夫妻の希望を叶えるため、1階フローリングは約6,000円/uの楢材を採用したが、コスト面を考慮して2階はすべて約4,000円/uのフレンチパイン材に。質感を落とさず計7万円ほど削減できた。

 

当初希望の洗面台は大手メーカーの輸入品で約15万円。一方、小川さんの提案は地元大阪の吉本産業の製品で約10万円。もとは同等クラスの製品。


《back    next》

 

〜NewHOUSE 2007 10月号から転記〜

>>BOOKに戻る